• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

有害化学物質吸着能と分解能をハイブリッド化した安全な多機能環境浄化材料の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23510113
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境技術・環境材料
研究機関金沢工業大学

研究代表者

大澤 敏  金沢工業大学, バイオ・化学部, 教授 (50259636)

研究分担者 尾関 健二  金沢工業大学, バイオ・化学部, 教授 (40410287)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード環境浄化材料 / 複合材料 / ホルムアルデヒド / ナノファイバー / キトサン / 生分解性高分子
研究概要

有害物質分解能を有する安全な微生物である麹菌と申請者が発明したキトサンナノファイバーを複合化してホルムアルデヒド等の有害物質の浄化材料を作製した。その結果以下の知見が得られた。
①麹菌は、毒性が高いホルムアルデヒドに対して高い分解能を示した。②キトサンを高圧水流で処理したキトサンナノファイバーを作製する手法を開発し、このペースト状ナノファイバーに麹菌胞子を添加して凍結乾燥することで、環境適合性と安全性を兼ね備えた複合物を得た。③この複合物は、気相、液相でのホルムアルデヒドの分解を容易にし、麹菌の培地を加えることで100日以上浄化能を保持でき実用上有用な材料であることを明らかにした。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Development of a safe solid-state microorganism / biodegradable polymer composite for decomposition of formaldehyde2014

    • 著者名/発表者名
      Ikuhiro Tanida, Asami Sakaue, Satoshi Osawa
    • 雑誌名

      J. Polym. Environ

      ページ: 1-7

    • DOI

      10.1007/s10924-014-0644-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A chitosan nanofiber suspension wound-healing dressing provides sustained release of a therapeutic agent2013

    • 著者名/発表者名
      Yuki Yoshikawa, Takefumi Narita, Satoshi Osawa
    • 雑誌名

      Kobunshi Ronbunchu

      巻: Vol. 70, No. 11 ページ: 668-673

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Degradation of Formardehyde and formic acid by A. oryzae immobilized on a micro-patternd surface of a biodegradable polymer2013

    • 著者名/発表者名
      Ikuhiro Tanida, Yoshinari Moriguchi, Takefumi Narita, Shinnich Ohashi, Satoshi Osawa
    • 雑誌名

      Kobunshi Ronbunchu

      巻: Vol. 70, No. 9 ページ: 502-509

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 麹菌グルタミン酸デカルボキシラーゼ遺伝子の発現様式の検討2012

    • 著者名/発表者名
      尾関健二
    • 雑誌名

      ビタミン

      巻: Vol. 86, No. 9 ページ: 508-514

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 麹菌が「国菌」として認識される必要性について2011

    • 著者名/発表者名
      尾関健二
    • 雑誌名

      日本醸造協会誌

      巻: Vol. 106, No. 8 ページ: 505

    • 査読あり
  • [学会発表] キトサンと麹菌を複合化した安全な環境浄化材料による液相・気相における有害物質の分解2013

    • 著者名/発表者名
      北村龍一, 坂上朝美, 谷田育宏、堂本光子、佐野元昭、大澤 敏
    • 学会等名
      第65回日本生物工学会年次大会
    • 年月日
      2013-09-19
  • [学会発表] キトサンとHap-TiO2 複合化物による有害化学物質の吸脱着と分解性評価2013

    • 著者名/発表者名
      赤木 優, 高田優有子、谷田育宏、大澤敏
    • 学会等名
      第65回日本生物工学会年次大会
    • 年月日
      2013-09-19
  • [学会発表] 麹菌アミノ酸トランスポーターの機能解析2013

    • 著者名/発表者名
      尾関健二
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 年月日
      2013-03-25
  • [学会発表] Development of acrylamide-free ready-to-drink coffee by Aspergillus oryzae2012

    • 著者名/発表者名
      Kenji Ozeki
    • 学会等名
      The 24th international conference on coffee science
    • 年月日
      2012-11-12
  • [学会発表] シクロデキストリンと酸化チタンを複合化した高分子多糖による有害物質の吸着と分解2012

    • 著者名/発表者名
      高田優有子 、吉田 宏司 、大澤 敏
    • 学会等名
      第64回日本生物工学会年次大会
    • 年月日
      2012-10-25
  • [学会発表] 菌/生分解性高分子複合多孔質体によるホルムアルデヒドの分解2012

    • 著者名/発表者名
      坂上朝美、間井幸弘、谷田育宏、大澤敏
    • 学会等名
      第64回日本生物工学会年次大会
    • 年月日
      2012-10-25
  • [備考] 2012年6月1日 除染フィルム開発に着手北國新聞 新聞報道

  • [備考] 2012年3月11日 自然から最新技術学ぶ北國新聞 新聞報道

  • [産業財産権] アクリルアミド分解性セルフクローニング麹菌2013

    • 発明者名
      尾関健二
    • 権利者名
      尾関健二
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特許公開番号2013-158289
    • 出願年月日
      2013-08-19
    • 外国

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi