• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

その場観察による金属ナノ粒子の活性起因の解明および応用展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23510149
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 マイクロ・ナノデバイス
研究機関広島大学

研究代表者

GALIF KUTLUK  広島大学, 放射光科学研究センター, 特任准教授 (00444711)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2016-03-31
キーワードナノ粒子 / 電子分光 / 走査トンネル顕微鏡 / 局在電子 / 薄膜
研究成果の概要

Smナノ粒子について走査トンネル顕微鏡による構造解析とトンネル分光による構造解析による電子構造解析を実施した。観測の結果,0.2nm以下では非金属的な振る舞いをするのに対して,0.3nm以上では金属的なバンド構造を示すことを確認した。固体では,d,f電子がフェルミレベル近傍に非占有状態をもつが,ナノ粒子になるとフェルミレベルの上の状態密度は消失する。局在性の高い電子軌道が原子構造の変化に対応し変化する様子を観測できた。

自由記述の分野

表面科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi