• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

グローバル化時代における課題解決型ジャストインタイム・イノベーションに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23510193
研究機関神奈川大学

研究代表者

中島 健一  神奈川大学, 工学部, 教授 (80278564)

キーワード循環型システム / 確率モデル
研究概要

本研究では、価値観の多様化、グローバル化する現代社会におけるビジネス分野の課題解決に向けたアプローチの提案,および実際の問題への適用による社会への貢献を目指した研究の取り組みを行っている。
本年度は,従来の組み立て産業を中心としたモノづくり分野に対して、これまでの効率面・経済面に関する観点のみならず、持続可能社会実現にむけた要因についての検討を行い、グリーンイノベーションへの貢献を目指した活動を実施した。今日のグローバル化するモノづくりの現場においては、資源の有効活用や各組織における無駄をなくすためのマネジメントシステムへの取り組みは重要であり、従来の大量生産、大量消費のモノづくりシステムから循環型システムへの移行が求められている。
本研究では製品ライフサイクルの概念に基づき、製品寿命を終えた製品を回収-分解-再生産を行うための新たな循環型システムの提案を行い、解体部品や再生品の需要の不確実性を考慮したシステムについてその性能評価を行っている.変化の激しい現代社会において、提案アプローチは従来の効率性・経済性に加え、環境側面への貢献も行っており、システムの状況やビジネス環境に応じた新たな課題解決アプローチの提案といえる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成24年度においては、これまでの調査をもとに循環型システムのモデル化と評価、ジャストインタイム生産システムおよびMRPシステムの運用に基づく解体システムの比較等、国際ジャーナルへの発表を行った。特に自動車解体等、実際のシステムに基づいたモデリングとシステム評価の提案を行っており、異なる分野におけるイノベーションのきっかけとなることが期待される。

今後の研究の推進方策

これまでの研究成果を背景に、今後はグローバル企業におけるジャストインタイムな課題解決に向けたイノベーションの検討を行っていく。資材調達から生産に至るサプライチェーンの効率的運用やリスクマネジメントなどに焦点を当て、日本的ものづくり方式のメリットを取り入れながら、海外企業を含めた課題解決アプローチに関する研究を進める。

次年度の研究費の使用計画

本年度は、本務校の公務出張等のため、出席予定の国際会議業務をキャンセルしたため、予定の研究費使用額に達することがなかった。今年度はそれらの残額も活用し、さらに精力的に、海外企業における調査・情報収集を実施し、国際会議による研究成果発表や、関係分野の研究者らとの意見交換を行い、グローバルなフィールドワーク活動を中心に研究活動を実施する。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Management of a Disassembly Line using Two Types of Kanbans2013

    • 著者名/発表者名
      K.Nakashima, Kojima M.and S.M.Gupta
    • 雑誌名

      International Journal of Supply Chain Management

      巻: Vol.1 ページ: 11-19

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A design for closed loop manufacturing systems with consideration for parts quality2013

    • 著者名/発表者名
      Kenichi NAKASHIMA
    • 雑誌名

      Innovation and Supply Chain Management Vol.6, No.4

      巻: Vol.6 ページ: 151-156

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A study on the risk management of multi Kanban System in a closed loop supply chain2012

    • 著者名/発表者名
      K.Nakashima and S.M.Gupta
    • 雑誌名

      International Journal of Production Economics

      巻: Vol.139 ページ: 65-68

    • DOI

      10.1016/j.ijpe.2012.03.016

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A study on the SCM risk factors in automotive industry2012

    • 著者名/発表者名
      K. Nakashima and T. Sornmanapong
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on Reliability Engineering and Risk Management (ISRERM’2012)

      巻: CD-ROM ページ: -

  • [雑誌論文] Analysis an stochastic inventory control system under the uncertain demand in the semi-conductor Supply Chain2012

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Nakashima, Thitima Sornmanapong, Hans Ehm and Geraldine Yachi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 15th Asia Pacific Region Meeting of International Foundation for Production Research

      巻: CD-ROM ページ: -

  • [学会発表] River Formation Dynamics Approach for Solving Disassembly Line Balancing Problem

    • 著者名/発表者名
      Can B. KALAYCI, Surendra M. GUPTA and Kenichi NAKASHIMA
    • 学会等名
      Ecobalance 2012
    • 発表場所
      Keio university, Yokohama, Japan
  • [学会発表] サプライチェーンにおけるイノベーション

    • 著者名/発表者名
      中島健一
    • 学会等名
      日本経営システム学会「情報社会と経営システム」研究部会
    • 発表場所
      小樽商科大学
  • [学会発表] A study on the SCM risk factors in automotive industry

    • 著者名/発表者名
      K. Nakashima and T. Sornmanapong
    • 学会等名
      International Symposium on Reliability Engineering and Risk Management (ISRERM’2012)
    • 発表場所
      Kanagawa university
  • [学会発表] Analysis an stochastic inventory control system under the uncertain demand in the semi-conductor Supply Chain

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Nakashima, Thitima Sornmanapong, Hans Ehm and Geraldine Yachi
    • 学会等名
      The 15th Asia Pacific Region Meeting of International Foundation for Production Research
    • 発表場所
      Millennium Resort Patong Phuket

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi