研究課題/領域番号 |
23510204
|
研究機関 | 首都大学東京 |
研究代表者 |
山本 久志 首都大学東京, システムデザイン研究科, 教授 (60231677)
|
研究分担者 |
新行内 康慈 十文字学園女子大学, 人間生活学部, 准教授 (90267774)
秋葉 知昭 千葉工業大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (60505767)
|
キーワード | 連続型 k-システム / 信頼度 / アルゴリズム / 最適設計 |
研究概要 |
拡張連続型 k-システムとは、システムを構成するコンポーネントが1カ所に集中して故障するとシステム故障となるシステム(連続型 k-システム)を平面、または立体へと多次元化したシステム、及び、システムとそれを構成するコンポーネントが複数の状態を持つ多状態化したシステムの総称である。これらのシステムは例えば2次元や3次元の物体のパターン認識確率の評価、立体的に配置されたセンサー(例えば衛星)等による監視システムの評価、デジタルサイネージ・液晶画面に代表される集積画素を用いた表示器の評価、複数種類の発電方法を連携させるスマートコミュニティグリッドの最適運用と評価などに適用される。本研究はコンポーネント故障が従属な拡張連続型k-システムの信頼度算出方法(状態分布関数)及び最適構成導出方法と設計指針提案を行うことを目的とする。 最終年度は従属な拡張連続型 k-システムの評価のための基礎的なコンポーネントの状態とシステムの故障条件との関係を明確にするために、最適配置の評価基準をシステム状態の期待値とした多状態連続 k-out-of-n:F システムの最適配置を一意に導く各コンポーネント状態確率の関係(条件)の調査を更に検討した結果、1)特定条件下においてシステムサイズn<6の場合に最適配置が決定されるコンポーネントの状態確率の条件を数理解析により導き、2)システムサイズを一般化した場合の数理解析手法を導いた。また3)SAを用いた効率的な準最適配置算出による検証結果を新たに提案した。 更に 1) 2) の考え方を検討し、4)「② Signature理論とDomination理論の統一理論の構築」のための基礎理論を考察し、加えて5)多期間制約サイクル問題における最適切替問題への応用と、一般ネットワークの特別な場合に拡張した6)多目的ネットワークシステムのパレート解導出方法の新たな提案を行った。
|