• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

共助力向上をめざした地域防災コミュニティ構築のための社会実験に基づく実践研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23510207
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会システム工学・安全システム
研究機関日本女子大学

研究代表者

平田 京子  日本女子大学, 家政学部, 教授 (70228782)

研究分担者 石川 孝重  日本女子大学, 家政学部, 教授 (20151342)
研究協力者 古川 洋子  
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード地震防災 / 共助体制 / 住民主体 / 地域防災力 / 地域コミュニティ / 避難所
研究成果の概要

大地震に対する防災対策の効果を上げるには、自助だけでなく、地域住民の共助力の強化が欠かせない。特に首都直下地震の切迫性が指摘される中、この問題は助け合いの形が崩れている都市圏での喫緊の課題である。住民は東日本大震災を経験して自助・共助についての関心は高まったが、現在は首都圏の防災意識は低下している。特に共助の重要性を認識することが不足しており、訓練が充分なされておらず、地域コミュニティレベルでの復興力やマンションにおける共助体制は不十分である。そこで本研究は、共助力を高めた地域コミュニティを構築すべく共助の場として避難所と日常のコミュニティの交流をとらえ、住民の共助力を高めることを目的とする。

自由記述の分野

建築・住居の防災

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi