• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

地域防災のための高精度強震動予測手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23510223
研究機関愛知工業大学

研究代表者

正木 和明  愛知工業大学, 工学部, 教授 (90078915)

研究分担者 入倉 孝次郎  愛知工業大学, 工学部, 教授 (10027253)
キーワード地震 / 自然現象・予測 / 防災 / 強震動 / 巨大地震 / 東北地方太平洋沖地震 / 震源インバージョン / 経験的グリーン関数
研究概要

本年度は、広帯域における地表の地震動を評価する手法論の確立に向けてまとめた。
はじめに、微動記録から推定した地盤構造が、地震動予測に必要な地震構造として利用できることを明らかにした。宮城県の地震観測点において微動観測を実施し、H/Vスペクトルを利用して地盤構造の同定を行った。一方で、地震記録のH/Vから地盤構造の同定を行い、各伝達関数を比較し、概ね一致することを確認した。ただし、一致しない点も存在しており、その原因究明および適用範囲の把握は今後の課題の一つである。
次に、広帯域における強震動生成域(SMGA)の有効性を検証するため、2008年岩手・宮城内陸地震を対象として、経験的グリーン関数法によるSMGAモデルの構築と理論的手法による長周期地震動の強震動シミュレーションを実施した。SMGAモデルは、緊急余震観測記録により推定された震源を利用して、新たな断層面を適用しSMGAモデルを構築した。離散化波数法によりSMGAモデルから計算された長周期の波形は、周期10秒程度までは観測記録を再現できることがわかった。ただし、震源極近傍の観測点については変位波形は過小評価となり、これは地表付近の断層のずれによる影響と考えられる。
最後に海溝型巨大地震の長周期成分での地震動評価として、2011年東北地震を対象として、SMGAからの長周期成分の寄与について検証した。Kurahashi and Irikura(2013)によるSMGAモデルを利用して、離散化波数法による理論波形を計算し、観測記録と比較した結果、10秒程度まではよく一致することが確認された。また、既往研究による波形インバージョン結果と比較すると、SMGAは震源より深い側、大すべり域は海溝軸側と顕著に分離することも確認された。
以上の研究成果により、南海トラフのような巨大地震ための地震動を評価する手法論が確立できた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 沈み込み型巨大地震からの長周期強震動 ( 2-20秒) の評価の考え方2013

    • 著者名/発表者名
      入倉孝次郎・倉橋奨
    • 学会等名
      日本地震学会2013年度秋季大会
    • 発表場所
      神奈川県民ホール、産業貿易センター
    • 年月日
      20131111-20131112
  • [学会発表] Characteristics of Strong Ground Motions and Fragility Curves of Buildings during the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake2013

    • 著者名/発表者名
      Hao Wu, Kazuaki Masaki, Kojiro Irikura, Susumu Kurahashi
    • 学会等名
      日本地震工学会年次大会-2013
    • 発表場所
      東京・国立オリンピック記念青少年総合センター
    • 年月日
      20131111-20131112
  • [学会発表] Characteristics of Strong Ground Motions and Fragility Curves of Buildings during the 2011 Tohoku Earthquake2013

    • 著者名/発表者名
      Hao Wu, Kazuaki Masaki, Kojiro Irikura, Susumu Kurahashi
    • 学会等名
      日本地震学会2013年度秋季大会
    • 発表場所
      神奈川県民ホール、産業貿易センター
    • 年月日
      20131007-20131009
  • [学会発表] 2008 年岩手宮城内陸地震の強震動生成域から生成される長周期地震動2013

    • 著者名/発表者名
      倉橋奨・入倉孝次郎
    • 学会等名
      日本地震学会2013年度秋季大会
    • 発表場所
      神奈川県民ホール、産業貿易センター
    • 年月日
      20131007-20131009
  • [学会発表] Relationship between damage ratios and ground motion characteristics during 2011 Tohoku Earthquake2013

    • 著者名/発表者名
      Hao Wu, Kazuaki Masaki, Kojiro Irikura
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会2013年大会
    • 発表場所
      千葉幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      20130519-20130524

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi