• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

インビボイメージングを用いた経口投与可能なプロテアソーム阻害剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23510270
研究機関公益財団法人微生物化学研究会

研究代表者

百瀬 功  公益財団法人微生物化学研究会, 微生物化学研究所・沼津支所, 主席研究員 (10270547)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワードプロテアソーム阻害剤 / インビボイメージング / 経口投与
研究実績の概要

現在、多発性骨髄腫等の治療薬として臨床で用いられているプロテアソーム阻害剤は全て注射剤であり、患者のQOL向上のため新しい経口投与可能なプロテアソーム阻害剤が求められている。本研究はこのような問題を解決するために、インビボイメージングを用いて効率的に経口投与可能なプロテアソーム阻害剤を開発することを目的とする。まずマウス腫瘍内プロテアソーム阻害活性を測定可能なインビボイメージング方法を開発した。すなわちプロテアソーム分解性蛍光タンパク質を発現するヒト大腸がんRKO(RKO-PS3)細胞を作製し、この細胞をヌードマウスの鼠蹊部皮下に移植した。腫瘍内のプロテアソームが阻害されると蛍光タンパク質が蓄積し非侵襲的にインビボイメージングで測定でき、従来のモデルは実験を実施するために約4週間を要していたのに比べて本モデルは2週間で実施できるため大幅な時間の短縮を達成した。一方で、以前に我々は一放線菌Kitasatospora sp.株の培養液より新規プロテアソーム阻害剤チロペプチンを発見し、本阻害剤をリード化合物として数十種類の誘導体を合成した。本年度はこれらのチロペプチン誘導体の腫瘍内プロテアソーム阻害活性をインビボイメージングを用いて測定した。RKO-PS3細胞をマウスの皮下に移植し、腫瘍が一定の大きさになったところでチロペプチン誘導体 50 mg/kgを経口投与した。投与24時間後にマウスのインビボイメージングを行ったところ、一部の誘導体が腫瘍内に蛍光タンパク質を蓄積することが確認できた。これらの誘導体の用量応答性を確認し、特に高活性の誘導体については多発性骨髄腫細胞を用いた抗腫瘍活性を測定した。その結果、数種の誘導体が経口投与により抗腫瘍活性を示し、目的とする化合物を得ることができた。現在、一部の誘導体を再合成しており、今後それらの抗腫瘍活性の測定から活性の高い化合物を選択し、開発に向け研究を進めていく予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Androprostamines A and B, the new anti-prostate cancer agents produced by Streptomyces sp. MK932-CF8.2015

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Y, Someno T, Igarashi M, Kinoshita N, Hatano M, Kawada M, Momose I, Nomoto A.
    • 雑誌名

      J. Antibiot.

      巻: 68 ページ: 279-285

    • DOI

      10.1038/ja.2014.135.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Quinofuracins A-E, produced by the fungus Staphylotrichum boninense PF1444, show p53-dependent growth suppression.2015

    • 著者名/発表者名
      Tatsuda D, Momose I, Someno T, Sawa R, Kubota Y, Iijima M, Kunisada T, Watanabe T, Shibasaki M, Nomoto A.
    • 雑誌名

      J. Nat. Prod.

      巻: 78 ページ: 188-195

    • DOI

      10.1021/np500581m.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Antitumor effects of tyropeptin-boronic acid derivatives: New proteasome inhibitors.2014

    • 著者名/発表者名
      Momose I, Abe H, Watanabe T, Ohba S, Yamazaki K, Dan S, Yamori T, Masuda T, Nomoto A.
    • 雑誌名

      Cancer Sci.

      巻: 105 ページ: 1609-1615

    • DOI

      10.1111/cas.12542.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Staphylotrichum boninense PF1444 株の生産する新規化合物キノフラシンの単離・構造決定2014

    • 著者名/発表者名
      百瀬功、立田大輔、染野哲也、澤竜一、久保田由美子、山崎洋子、飯島正富、渡辺匠、國定孝夫、柴崎正勝、野本明男
    • 学会等名
      第56回天然有機化合物討論会
    • 発表場所
      高知県立県民文化ホール(高知)
    • 年月日
      2014-10-15
  • [学会発表] 新規抗癌剤androprostamineの抗腫瘍効果2014

    • 著者名/発表者名
      山﨑洋子、増田徹、川田学、百瀬功、野本明男
    • 学会等名
      第73回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2014-09-26
  • [学会発表] 骨肉腫に対するgeraniinの腫瘍抑制効果2014

    • 著者名/発表者名
      立田大輔、大庭俊一、梅沢洋二、百瀬 功、飯島正富、野本明男
    • 学会等名
      第73回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2014-09-26
  • [学会発表] p53-Mdm2結合阻害剤geraniinのin vivo抗腫瘍効果と転移抑制の解析2014

    • 著者名/発表者名
      立田大輔、大庭俊一、飯島正富、百瀬 功、野本明男
    • 学会等名
      第18回日本がん分子標的治療学会学術集会
    • 発表場所
      仙台市情報・産業プラザ(仙台)
    • 年月日
      2014-06-26
  • [備考] 公益財団法人微生物化学研究会 微生物化学研究所 沼津支所 研究業績

    • URL

      http://www.bikaken.or.jp/laboratories/numazu/achievements.html

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi