• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

後続バイオ医薬品開発を目指した環状化サイトカインの分子設計と合成

研究課題

研究課題/領域番号 23510273
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

本田 真也  独立行政法人産業技術総合研究所, バイオメディカル研究部門, 副研究部門長 (50344122)

キーワード蛋白質 / 蛋白質工学 / バイオ医薬品 / バイオテクノロジー / 分子設計
研究概要

本研究の目的は、バイオ医薬品として認可済みのサイトカインタンパク質の生体内安定性を向上させた後続バイオ医薬品の開発を目指して、同タンパク質を構成するポリペプチド主鎖の両末端を連結した環状化サイトカインを合成し、その機能と構造に関するin vitro分子特性を解析することである。平成23、24年度は、「(1)連結配列設計プログラムの開発」、「(2)スプリットインテイン融合タンパク質発現ベクターの構築」、「(3)野生型サイトカインの合成と精製」、「(4)環状化サイトカインの合成と精製」、および「(5)環状化サイトカインのレセプター結合活性の測定」を実施した。平成25年度は、以下の3項目を実施した。「(6) 環状化サイトカインの熱安定性解析」では、円偏光二色性測定器を用いて試料溶液の温度を一定速度で昇温し、得られた熱変性曲線を解析した。熱変性温度と変性エンタルピーを定量的に評価したところ、サイトカインの立体構造が環状化により安定化していることを明らかにした。「(7) 環状化サイトカインの細胞増殖活性の測定」では、細胞増殖活性はNFS-60細胞を用いてアッセイし、ロジスティック回帰により各々の試料のEC50値を算出したところ、環状化サイトカインが活性な状態を維持していることを確認した。「(8) 環状化サイトカインのプロテアーゼ分解耐性解析」では、一定量のエキソプロテアーゼと混合したときの試料の残存量を測定して、サイトカインのプロテアーゼ分解耐性が環状化により向上していることを明らかにした。以上のin vitro分子特性解析により、期間全体を通じた研究成果として、環状化サイトカインのレセプター結合活性および細胞増殖活性は野生型と同等であり、かつその構造安定性とプロテアーゼ分解耐性は野生型より優れたものであることが明らかにした。これは、当該分子が後続バイオ医薬品として有望な創薬シーズであることを示すものである。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 産業財産権 (8件) (うち外国 2件)

  • [雑誌論文] Tracing primordial protein evolution through structurally guided stepwise segment elongation2014

    • 著者名/発表者名
      渡邊 秀樹、山崎 和彦、本田 真也
    • 雑誌名

      JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY

      巻: 289 ページ: 3394-3404

    • DOI

      10.1074/jbc.M113.530592

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Imparting Albumin-Binding Affinity to a Human Protein by Mimicking the Contact Surface of a Bacterial Binding Protein2014

    • 著者名/発表者名
      大城 理志、本田 真也
    • 雑誌名

      ACS CHEMICAL BIOLOGY

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1021/cb400946m

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Yeast one-hybrid Ggamma recruitment system for identification of protein lipidation motifs2013

    • 著者名/発表者名
      福田 展雄、戸井 基道、本田 真也
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 8 ページ: e70100

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0070100

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of Growth Selection Systems to Isolate a-type or alpha-type of Yeast Cells Spontaneously Emerging from MATa/alpha diploids2013

    • 著者名/発表者名
      福田 展雄、本田 真也
    • 雑誌名

      Journal of Biological Engineering

      巻: 7 ページ: 27

    • DOI

      10.1186/1754-1611-7-27

    • 査読あり
  • [雑誌論文] バイオ医薬品の製造技術~これまでの10年、これからの10年~2013

    • 著者名/発表者名
      本田 真也、内田和久、江島大輔、大政健史、中村慎吾、山口照英
    • 雑誌名

      ファームテクジャパン

      巻: 29 ページ: 67-76

  • [学会発表] 微小蛋白質を構造構成要素とした小型人工蛋白質設計

    • 著者名/発表者名
      渡邊 秀樹、山崎 和彦、本田 真也
    • 学会等名
      第13回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      とりぎん文化会館 (鳥取市)
  • [学会発表] 接触残基の移植による血清アルブミン結合性ヒト型人工タンパク質の設計 ― 致命的な変異導入を回避したタンパク質デザインの試み

    • 著者名/発表者名
      大城 理志、本田 真也
    • 学会等名
      第13回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      とりぎん文化会館 (鳥取市)
  • [学会発表] 自己倍数化抑制に基づく酵母の接合型変換技術の開発

    • 著者名/発表者名
      福田 展雄、松倉 智子、本田 真也
    • 学会等名
      第65回日本生物工学会大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島市)
  • [学会発表] 抗体/バイオ医薬品の精製工程:~品質向上にむけたプロテインA代替リガンドの開発~

    • 著者名/発表者名
      本田 真也
    • 学会等名
      セミナー「バイオ・抗体医薬品における作業の効率化と品質向上を実現させる製造プロセスの見直し」
    • 発表場所
      技術情報協会(東京)
    • 招待講演
  • [学会発表] 凝集体形成能に関連するヒトIgGドメインのコンホメーション安定性とコロイド安定性の解析

    • 著者名/発表者名
      八桁 清樹、本田 真也
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋)
  • [学会発表] 微小タンパク質を構造構成要素とした小型人工タンパク質設計

    • 著者名/発表者名
      渡邊秀樹、山崎和彦、本田真也
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋)
  • [図書] 進化分子工学の最前線2013

    • 著者名/発表者名
      本田 真也、渡邊 秀樹
    • 総ページ数
      213-221
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
  • [産業財産権] 接合能を有する酵母のスクリーニング方法2013

    • 発明者名
      福田展雄、本田真也
    • 権利者名
      産業技術総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2013-126804
    • 出願年月日
      2013-06-17
  • [産業財産権] マウスIgGの精製方法2013

    • 発明者名
      本田真也、渡邊秀樹、吉田昼也.、磯部 豊、上田 桃子、中井 康人
    • 権利者名
      産業技術総合研究所、ダイセル
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2013-128792
    • 出願年月日
      2013-06-19
  • [産業財産権] プロテインGの細胞膜外ドメイン変異体の新規な改変型タンパク質2013

    • 発明者名
      本田真也、渡邊秀樹、吉田昼也.、磯部 豊、上田 桃子、中井 康人
    • 権利者名
      産業技術総合研究所、ダイセル
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2013-149949
    • 出願年月日
      2013-07-18
  • [産業財産権] 免疫グロブリンG(IgG)のFc部分を有するタンパク質に対するアフィニティを有する複数のドメイン間をリンカーで結合させて成るタンパク質2013

    • 発明者名
      本田真也、渡邊秀樹、吉田昼也.、磯部 豊、上田 桃子、中井 康人
    • 権利者名
      産業技術総合研究所、ダイセル
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2013-209427
    • 出願年月日
      2013-10-04
  • [産業財産権] プロテインGの細胞膜外ドメインの新規な改変型タンパク質2013

    • 発明者名
      本田真也、渡邊秀樹、吉田昼也.、磯部 豊、上田 桃子、中井 康人
    • 権利者名
      産業技術総合研究所、ダイセル
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2013-262097
    • 出願年月日
      2013-12-19
  • [産業財産権] 受容体チロシンキナーゼに対する阻害剤のスクリーニング方法2013

    • 発明者名
      福田展雄、本田真也
    • 権利者名
      産業技術総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2013-263255
    • 出願年月日
      2013-12-20
  • [産業財産権] 微小タンパク質の骨格構造に基づく分子ライブラリ2013

    • 発明者名
      本田真也、渡邊秀樹、山崎和彦
    • 権利者名
      産業技術総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2013/007238
    • 出願年月日
      2013-12-09
    • 外国
  • [産業財産権] 抗体結合性ペプチド2013

    • 発明者名
      渡邊秀樹、本田真也
    • 権利者名
      産業技術総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2013/007583
    • 出願年月日
      2013-12-25
    • 外国

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi