• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

アスパラギン合成酵素阻害剤を基盤とした医薬品探索

研究課題

研究課題/領域番号 23510278
研究機関京都大学

研究代表者

平竹 潤  京都大学, 化学研究所, 教授 (80199075)

研究分担者 渡辺 文太  京都大学, 化学研究所, 助教 (10544637)
キーワードヒトアスパラギン合成酵素 / 遷移状態アナログ阻害剤 / 急性リンパ性白血病 / 化学療法 / アシル活性化酵素 / アシルアデニル酸中間体 / アデノシンミミック
研究概要

ヒトアスパラギン合成酵素(hAS) の反応機構および基質認識の機構にもとづき、反応の遷移状態アナログとなる N-sulfamidoyl sulfoximine 類の合成を行った。今年度の研究で、モデリングの結果、hAS の活性中心には AMP の5'-リン酸基の負電荷を認識する特異的な塩基性アミノ酸(Lys449)が存在し、この残基と静電的相互作用する負電荷をもった官能基の存在が阻害剤の高い親和性に必須であることが判明した。そこで、この残基と相互作用する、酸性度の高い NH をもつsulfamido基(5'-リン酸基ミミック)を導入すること、また、薬剤の細胞透過性の障害となるアデノシン部分の構造を、よりドラッグライクな構造に改変することを目的として構造展開を行った。そこで、リボース環の代わりに、エチルないしプロピル基の末端にアデニン環を結合させたカーバメート型 N-acylsulfamido 誘導体を合成した。これらの化合物は、アシル基とsulfamido基にはさまれた酸性度の高いNHを有し、アニオン性の 5'-リン酸基のミミックとして作用する。アッセイの結果、これらの化合物は hAS を時間依存的に阻害する強い阻害活性を示し、その阻害定数 Ki = 42 nM であった。これまでの研究で、AMP部分をそのまま有する N-adenosylsulfoximine が hAS に対する強い阻害活性を示し(Ki = 7.6 nM)、リンパ性白血病細胞に対して、増殖阻害ばかりでなく細胞死を引き起こすことを発見した。このように、hAS が急性リンパ性白血病化学療法の重要な標的タンパク質であることを見いだし、よりドラッグライクなカーバメート型 N-acylsulfamido 誘導体は、きわめて有望なドラッグリードとなることが期待される。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Glutathione-analogous peptidyl phosphorus esters as mechanism-based inhibitors of c-glutamyl transpeptidase for probing cysteinyl-glycine binding site2014

    • 著者名/発表者名
      Mado Nakajima,Bunta Watanabe, Liyou Han, Bun-ichi Shimizu, Kei Wada, Keiichi Fukuyama, Hideyuki Suzuki, Jun Hiratake
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry

      巻: 22 ページ: 1176-1194

    • DOI

      org/10.1016/j.bmc.2013.12.034

    • 査読あり
  • [学会発表] γ-GLUTAMYL TRANSPEPTIDASE AND ITS INHIBITION FOR CELLULAR REDOX MODULATION2013

    • 著者名/発表者名
      Jun Hiratake, Chunjie Li, Akiko Kojima-Yuasa, Isao Matsui-Yuasa, Takao Koeduka
    • 学会等名
      Enzyme Engineering XXII
    • 発表場所
      Toyama, Japan
    • 年月日
      20130922-20130926
    • 招待講演
  • [学会発表] γ-グルタミルトランスペプチダーゼ阻害剤の分子設計と阻害活性2013

    • 著者名/発表者名
      平竹 潤
    • 学会等名
      第30回 藤田カンファレンス
    • 発表場所
      アヤハレークサイドホテル、滋賀
    • 年月日
      20130907-20130908
    • 招待講演
  • [学会発表] 反応機構依存型γ-グルタミルトランスペプチダーゼ阻害剤の開発と応用

    • 著者名/発表者名
      平竹 潤
    • 学会等名
      第342回 CBI学会研究会講演会「精密なドラッグデザイン 共有結合化合物を題材として」
    • 発表場所
      東京大学山上会館、東京
    • 招待講演
  • [学会発表] グルタチオン代謝の制御と抗酸化ストレス応答

    • 著者名/発表者名
      平竹 潤
    • 学会等名
      京都産業大学 生命科学セミナー
    • 発表場所
      京都産業大学、京都
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi