• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

上座仏教徒社会の国家と地域の実践に関する研究―現代ミャンマーを中心に

研究課題

研究課題/領域番号 23510311
研究機関京都大学

研究代表者

小島 敬裕  京都大学, 東南アジア研究所, 研究員 (10586382)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワードミャンマー / 上座仏教 / 政策 / 宗教実践 / 在家信徒
研究実績の概要

まず国家と仏教の関わりについては、2014年に開催された国家サンガ大長老委員会の会議記録を入手し、「民主化」以後のサンガ機構による仏教関係の諸制度や政策を明らかにすることを目指した。しかし2015年3月までに会議記録は公刊されておらず、入手することができなかった。関係者からの聴き取りで得られた情報によれば、前政権とは異なり、国家サンガ大長老委員会の会議にテインセイン大統領は参加しなかった。このことからも、仏教を積極的に擁護する姿勢を示してきた前政権と異なり、現政権は仏教に対して一定の距離を取っているのではないかと推測される。
また地域の仏教実践については、ミャンマーのシャン州、ラカイン州、モン州、マンダレー、ヤンゴンにおいて、仏教徒10民族のローカルな実践に関する調査を行った。特に、地域における宗教実践に重要な役割を果たす在家説法師の活動に注目した結果、現在では減少傾向にあるものの、10民族中、9民族に在家説法師は存在していることがわかった。これは、先行研究では出家者が仏教実践における中心的な役割を果たすとされてきたミャンマーでも、多くの民族において在家の説法専門家が重要な役割を果たしてきたことを意味している。しかしその一方で、特に1980年代のサンガ機構の成立以降、僧侶の教学レベルが上昇し、説法が僧侶の役割となりつつある傾向も見られる。このように、1980年代以降の宗教政策は、ローカルな実践にも大きな影響を及ぼしたと考えられるが、民族によっては伝統的な実践が維持される傾向も見られることが明らかになった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「災難と積徳行-中国雲南省徳宏タイ族の事例から」2015

    • 著者名/発表者名
      小島敬裕
    • 雑誌名

      CIAS Discussion Paper『積徳行と社会文化動態に関する地域間比較研究-東アジア・大陸東南アジア地域を対象として―』

      巻: 46 ページ: 51-58

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「ミャンマー・シャン州ナムサン周辺地域における山地民パラウンの移動と仏教実践の動態」2015

    • 著者名/発表者名
      小島敬裕
    • 雑誌名

      CIAS Discussion Paper『移動と宗教実践―地域社会の動態に関する比較研究―』

      巻: 47 ページ: 67-80

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「ミャンマーにおける仏教徒諸民族の在家説法師たち」2015

    • 著者名/発表者名
      小島敬裕
    • 雑誌名

      『宗教実践における声と文字―東南アジア地域からの展望』

      巻: 1 ページ: 39-52

  • [雑誌論文] 「中国・ミャンマー国境地域における徳宏タイ族仏教徒の人生と姓名」2015

    • 著者名/発表者名
      小島敬裕
    • 雑誌名

      『マテシス・ウニウェルサリス』

      巻: 16-2 ページ: 55-70

  • [学会発表] How the Palaung Buddhists Migrated and Created Their Own Religious Practices in Northern Myanmar2014

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Kojima
    • 学会等名
      International Workshop on Migration and the Remaking of Ethnic/Micro-Regional Connectedness
    • 発表場所
      National Museum of Ethnology
    • 年月日
      2014-12-05 – 2014-12-06
  • [学会発表] 「中国・ミャンマー国境地域における徳宏タイ族の宗教と姓名」2014

    • 著者名/発表者名
      小島敬裕
    • 学会等名
      国際ワークショップ「姓名とエスニシティ:東アジアの中の多様性」
    • 発表場所
      獨協大学
    • 年月日
      2014-07-19
    • 招待講演
  • [学会発表] 「周縁から再考する上座仏教徒社会モデル―中国・ミャンマー境域を事例として」2014

    • 著者名/発表者名
      小島敬裕
    • 学会等名
      日本タイ学会第16回研究大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-07-05 – 2014-07-06
  • [学会発表] 「ミャンマー・シャン州ナムサンにおける山地民パラウンの越境と仏教実践の独自性」2014

    • 著者名/発表者名
      小島敬裕
    • 学会等名
      東南アジア学会第91回研究大会
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2014-06-07 – 2014-06-08
  • [図書] 『移動と宗教実践―地域社会の動態に関する比較研究』2015

    • 著者名/発表者名
      小島敬裕編
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      京都大学地域研究統合情報センター

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi