• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

アリストテレス『デアニマ』の翻訳と註解

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23520001
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関北海道大学

研究代表者

千葉 惠  北海道大学, 文学研究科, 教授 (30227326)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード魂 / 完成 / 力能 / 実働 / 待機力能 / ロゴスアプローチ / エルゴンアプローチ / 定義
研究概要

『魂論』二巻の「魂」の定義に用いられる「力能(dunamis)」そして「完成(entelecheia)」の概念を、その対となる「実働(energeia)」の概念とともに明確に理解するに至った。従来「可能態」と「現実態(energeia =entelecheia)」等と訳されてきたが、これでは精密な議論の展開を正確に理解できない。アリストテレスはロゴスとエルゴンという二つの視点から魂を把握した。ロゴスにおいて事物の一性を開示する「力能」と「完成」の対により「魂」の定義「力能において生命を持つ自然的物体の第一の完成」が提示される。エルゴンは今ここにおいて捉えられる。二巻は従来と異なる翻訳である。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] パウロ『ローマ書』私訳と解説(二○一二年一一月改訂)2013

    • 著者名/発表者名
      千葉惠
    • 雑誌名

      北海道大学文学研究科紀要

      巻: 139 ページ: 1-133

  • [雑誌論文] アリストテレスにおける発見的探求と何であるかの論証2013

    • 著者名/発表者名
      千葉惠
    • 雑誌名

      ギリシャ哲学セミナー論集

      巻: Vol.IX/X ページ: 38-56

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 内村鑑三と第二の宗教改革―「ローマ書」における改革の理論的基礎―2012

    • 著者名/発表者名
      千葉惠
    • 雑誌名

      基督教学

      巻: 第47号 ページ: 4-32

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Uchimura Kanzo On Justification by Faith in his A Study of Romans: A Prospect of Semantic Analysis of Romans2012

    • 著者名/発表者名
      Kei Chiba
    • 雑誌名

      Journal of the Graduate School of Letters (Hokkaido University)

      巻: Vol.7 ページ: 1-20

    • URL

      http://hdl.handle.net/2115/48754

  • [雑誌論文] アリストテレスの発見的探究論と何であるかの論証2012

    • 著者名/発表者名
      千葉惠
    • 雑誌名

      北海道大学文学研究科紀要

      巻: 136 ページ: 1-51

    • URL

      http://hdl.handle.net/2115/48731

  • [雑誌論文] ペラギウス論争とその調停者パウロ2011

    • 著者名/発表者名
      千葉惠
    • 雑誌名

      北海道大学文学研究科紀要

      巻: 134 ページ: 1-29

    • URL

      http://hdl.handle.net/2115/46861

  • [学会発表] Aristotle's Methodology-The Place of Dialectic in his Intellectual System, Limits of Dialectic2013

    • 著者名/発表者名
      Kei Chiba
    • 発表場所
      Oxford University
    • 年月日
      2013-09-08
  • [学会発表] Aristotle's Essentialism -Introductory Context of Essence, Kripke, Logic and Ontology2012

    • 著者名/発表者名
      Kei Chiba
    • 発表場所
      Bejing University
    • 年月日
      2012-08-30
  • [学会発表] Aristotle's Definition of Kinesis in Physics III1-3 -Introductory context of 'Entelecheia', Aristotle's Hylomorphism2012

    • 著者名/発表者名
      Kei Chiba
    • 発表場所
      Oxford University
    • 年月日
      2012-06-04
  • [学会発表] Aristotle's Modal Analysis of Being, Definition and Causality in Aristotle's Metaphysics and Posterior Analytics2011

    • 著者名/発表者名
      Kei Chiba
    • 発表場所
      Campinas University (Brazil)
    • 年月日
      2011-06-27
  • [学会発表] アリストテレスにおける存在のロゴス(完成態)とエルゴン(働き)による相補的分析2011

    • 著者名/発表者名
      千葉惠
    • 学会等名
      日本西洋古典学会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2011-06-05
  • [図書] Uchimura Kanzo on Justification by Faith in His Study of Romans--A Semantic Analysis of Romans 3:19-31--, Living for Jesus and Japan-The Social and Theological Though of Uchimura Kanzo, ed. H. Shibuya and S. Chiba2013

    • 著者名/発表者名
      Kei Chiba
    • 総ページ数
      162-197
    • 出版者
      Eerdmans
  • [図書] 「博物学者アリストテレスとダーウィンー目的論的自然観と進化論は両立可能か」生物という文化―人と生物の多様な関わり (池田透編)2013

    • 著者名/発表者名
      千葉惠
    • 総ページ数
      197-235
    • 出版者
      北海道大学出版会
  • [図書] Aristotle on Heuristic Inquiry and Demonstration of what it is, The Oxford Handbook of Aristotle, ed. Christopher Shields2012

    • 著者名/発表者名
      Kei Chiba
    • 総ページ数
      171-201
    • 出版者
      Oxford University Press
  • [備考] Philosophy Department in the Globe

    • URL

      http://www.let.hokudai.ac.jp/archive/2012/09/post-193.php

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi