• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

道徳の形而上学的基層の批判的検討─ミニマルな道徳形而上学の再構築のために

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23520006
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関岩手大学

研究代表者

宇佐美 公生  岩手大学, 教育学部, 教授 (30183750)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード道徳の基礎 / 形而上学批判 / 自然主義 / 実践理性 / 道徳脳 / 創発
研究成果の概要

自然主義者による道徳の形而上学的概念批判の意義を認めつつも、彼らによる道徳生成のシナリオを分析・再評価することで、現代の自然主義者でさえ「よい生」を構想せざるを得ない限りで、「尊厳」や「目的自体」などの形而上学的概念や価値については依然として尊重する傾向にあることが確認できた。また道徳の形而上学的概念は幻想的でありつつも、道徳的主体の組織化を可能にする次元の創発に関わっていることが脳科学者の研究によって示されたことで、カントが人間の宿命とした形而上学の問題が、実は自然の内に根を持っていて、今後も実践の文脈においては、単純に消去することができず、有意義な課題であり続けることが確認された。

自由記述の分野

倫理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi