• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

不確実性に対する合意形成に関する応用倫理学的考察

研究課題

研究課題/領域番号 23520027
研究機関長野県看護大学

研究代表者

屋良 朝彦  長野県看護大学, 看護学部, 准教授 (90457903)

研究分担者 藏田 伸雄  北海道大学, 文学研究科, 教授 (50303714)
金光 秀和  金沢工業大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (50398989)
本田 康二郎  金沢医科大学, 教養部, 講師 (40410302)
増渕 隆史  北海道大学, 文学研究科, 助教 (60528248)
松浦 正浩  東京大学, その他の研究科, 准教授 (70456101)
大北 全俊  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (70437325)
松本 大理  山形大学, 教育文化学部, 講師 (20634231)
キーワード応用倫理学 / 合意形成 / 不確実性 / リスク / 科学技術 / コンフリクト・レゾリューション
研究概要

本研究の目的は、従来のリスク論を批判し、不確実なリスクに対処するために、コンフリクト・レゾリューションやコンセンサス・ビルディングなどのコミュニケーション手法を習得し、応用倫理学のいくつかの分野(医療倫理、工学倫理、ビジネスエシックス、道徳教育、等)への応用可能性を明らかにすることであった。
まず、平成25年9月28・29日に長野県看護大学で第5回合意形成研究会を行った。そのさい、桜美林大学坂井教授の特別講演「やりまんの規範倫理学的考察」を行い、性道徳教育を徳倫理学の観点から考察した。次に研究代表者屋良が「予防原則の再考察と生命倫理学」において生命倫理学におけるリスク論について論じた。次に研究分担者増渕が金融工学のリスク論を批判し、大北が欧州の新公衆衛生運動について紹介し、本田が明治以後の日本の科学技術政策批判、金光が技術者倫理教育におけるケーススタディを紹介した。
次に、平成26年3月16日・17日に多摩アカデミーヒルズ(桜美林大学)にて第6回合意形成研究会を行った。ここにおいて坂井が「現代倫理学とソクラテス」という講演をし、増渕が金融工学リスク論批判を再び行い、大北がHIV/AIDSに関する倫理的な議論の変遷、本田がロボット工学の現在、金光が新しい哲学教育の流れについて論じた。
以上の研究で、本研究のリスク論批判が金融工学批判、ロボット工学倫理にまで展開したのは収穫であった。特に金融工学批判に関しては、研究代表者は昨年原子力政策におけるリスクマネッジメント批判を展開していたが、金融工学批判はその延長線上に起きうるものとして注目される。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Decision-making models for multidisciplinary health care teams: from informed consent to conflict resolution2014

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Yara
    • 雑誌名

      Bulletin Nagano College of Nursing

      巻: Vol. 16 ページ: 23-36

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 技術の倫理への問い─その現象学的思考の可能性─2013

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 雑誌名

      現象学年報

      巻: 29 ページ: 15-24

  • [学会発表] Uncertain Risks and Reconsideration of the Precautionary Principle

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Yara
    • 学会等名
      Kushiro International Conference of Bioethics
    • 発表場所
      釧路観光国際交流センター
  • [図書] アルブレヒト・ヴェルマー『倫理学と対話』2013

    • 著者名/発表者名
      松本大理(共訳)
    • 総ページ数
      75/317
    • 出版者
      法政大学出版局
  • [備考] 未知なるものへの倫理

    • URL

      http://www7.ocn.ne.jp/~tomoyara/

  • [備考] 長野県看護大学講座案内

    • URL

      http://www.nagano-nurs.ac.jp/gaiyou/kouza-professor/a_yara.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi