研究課題/領域番号 |
23520038
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
哲学・倫理学
|
研究機関 | 上智大学 |
研究代表者 |
荻野 弘之 上智大学, 文学部, 教授 (20177158)
|
研究分担者 |
早川 正祐 三重県立看護大学, 看護学部, 准教授 (60587765)
佐良土 茂樹 上智大学, 哲学研究科, 研究員 (40711586)
|
研究協力者 |
波多野 知子 学習院大学, 文学部, 非常勤講師
三浦 太一 ロンドン大学
荒幡 智佳 上智大学
桑原 司 上智大学
赤堀 愛美 上智大学
ロウ クリストファー ダラム大学, 名誉教授
チャールズ デイヴィド オクスフォード大学, 教授
ヴォルフ フランシス パリ高等師範学校, 教授
フェラーリ ジョン カリフォルニア大学, 教授
ロング アンソニー カリフォルニア大学, 名誉教授
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
キーワード | アリストテレス / 倫理学 / ヘレニズム / 発展史的研究 / 、『エウデモス倫理学』 / 徳倫理学 / 実践的賢慮 / コーチングと徳の涵養 |
研究成果の概要 |
1980年代の「徳倫理学」の復興以来注目されているアリストテレス倫理学を、従来のように、単に『ニコマコス倫理学』だけで解釈するのではなく、『エウデモス倫理学』『大道徳学』『徳と悪徳について』といった(参照される機会が殆どなかった)複数の著作やヘレニズム時代の偽作との比較検討を含めて、成立史、影響史を立体的に考察する。 この作業を通じて、「善美」「思慮」「幸福」「友愛」などの諸概念をめぐるアリストテレス倫理学を単なる一枚岩の体系としてではなく、複雑な可能性の芽を孕んだ思想の培養基として理解する道を開く。これによって最近の英米でのアリストテレス研究の水準に追いつくことが可能になった。
|
自由記述の分野 |
哲学、西洋古代哲学史
|