• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

地域コミュニティの日常に出発し日常に還る倫理(エートス)の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23520039
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関東京都市大学

研究代表者

山本 史華  東京都市大学, その他部局等, 准教授 (20396451)

研究分担者 井上 健  東京都市大学, 共通教育部, 教授 (40259726)
稲葉 景  白百合女子大学, 文学部, 講師 (60599041)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワードエートス / 日常 / 地域コミュニティ / 地域運営学校 / 初等教育 / ポスト3.11 / 生命倫理
研究成果の概要

本プロジェクトは、エートスの探究という倫理学の原義に戻り、地域コミュニティで日常的に共有されているエートスの現状把握から出発し、そのエートスを倫理的に善い方向へと組み換えていくことを目指した。
以上の目的遂行のために「理論的研究」「実践活動」「調査研究」の三つの方法でアプローチを試みた。理論的研究では、低線量被曝がエートスを変容させてしまう問題を主に扱い、実践活動としては地域運営学校で生命倫理ワークショップを開いた。そして調査研究では、エートスの地域差を考察するために、2015年3月に都市部と地方部において2つの調査を実施した。1つは児童を対象とし、もう1つは地域住民を対象としたものである。

自由記述の分野

哲学・倫理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi