研究課題/領域番号 |
23520074
|
研究機関 | 京都文教大学 |
研究代表者 |
手嶋 英貴 京都文教大学, 人間学部, 准教授 (30388178)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
キーワード | アシュヴァメーダ / 祭 / ヴェーダ / 馬 / ヴァードゥーラ / 儀礼 / インド思想 / インド文学 |
研究概要 |
平成23年度は、アシュヴァメーダの「儀礼」に関する研究を、以下の二方面で行った。(1)本課題の最終成果に収録される英文著書の一部となる論考を作成した。まず、平成20年に公刊した拙著 Die Entwicklung des vorbereitenden Rituals im Asvamedha ausgehend von der Darstellung im Vsdhula-Srauta-Sutra(ドイツ語)の英文化作業を進め、全四章の論考部分のうち二章分の下訳を作った。また新たに発表した"Mythological Background of the"Fort of the Gods"Built at the Asvamedha According to the Old Srauta-Sutras of the Taittiriya School"(単著 in: Journal of Indological Studies, No.22&23)も、最終成果の一部に含まれる予定である。(2)平成22年度までの三年間、科学研究費基盤研究(C)を受けて行ってきた「南インドにおけるブラーマン文化の現在:ケーララ州・ブラーマン宗家の事例研究を中心に」を基礎とする現地調査を行い、主にアシュヴァメーダ研究に関わる伝承を収集した。そこでは、アシュヴァメーダの構成要素であるイシュティ祭の全実行過程をヴィデオ撮影した。また、アシュヴァメーダの実行方法と意義を解説する『タイッティリーヤ・ブラーフマナ』第3章第8節~第9節を全て朗誦できる学匠の存在を確認した。 以上のうち、(1)は本課題の中心に位置する「儀礼に関する文献研究」の成果を具体化しつつあるものといえる。(2)は現代に伝わるヴェーダ伝承の側面から、文献研究を補う資料を収集する点で有意義である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成23年度は(1)英文論考の作成、(2)インドにおける現地調査、(3)1990年代に南インドで発見された『ヴァードゥーラ・シュラウタスートラ』第十一章(アシュヴァメーダ部分)の新校訂テクストの作成、という三つの作業を行う予定であった。このうち(1)と(2)は順調に進められたが、(3)は作業の進捗が若干遅れた。これは、所属学部を平成24年度に改組することが決まり、事前の予想より研究以外の業務が多くなったためである。
|
今後の研究の推進方策 |
本課題は「儀礼研究」二カ年、思想研究と文学研究にそれぞれ一カ年を想定した四年間の研究計画を立てている。まず、儀礼研究期間の後半にあたる平成24年度に、(1)最終成果に収録される英文論考の作成、(2)『ヴァードゥーラ・シュラウタスートラ』第十一章(アシュヴァメーダ部分)の新校訂テクスト作成、という二つの作業を進める。同時に、国内外での口頭発表、論文発表を積極的に行い、先行的に成果を公表していきたい。 また、平成23年度に行ったインド現地調査で、『タイッティリーヤ・ブラーフマナ』アシュヴァメーダ章を全て朗誦できる学匠の存在が確認出来たため、平成24年度にもう一度インドへ行き、その朗誦を映像収録したい。学匠本人の許諾が得られればその映像をDVD化し、最終成果の付録とすることも視野に入れる。
|
次年度の研究費の使用計画 |
研究費の使途として、(1)儀礼研究に必要な文献の購入費、(2)学会発表の旅費・参加費、(3)英文論考のネイティブチェック代金、(3)研究成果の郵送代金、および(4)インド現地調査のための諸費用を見込んでいる。
|