• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

チベット医学と仏教の生命論ー臨床、身体技法からのアプローチー

研究課題

研究課題/領域番号 23520089
研究機関京都文教大学

研究代表者

永澤 哲  京都文教大学, 総合社会学部, 准教授 (40388210)

キーワードチベット / 仏教 / 医学 / 身体技法 / マッサージ / 生命 / 理論 / 実践
研究概要

最終年度にあたって、前年度までの研究を踏まえ、以下の研究を行った。
①チベット医学のオイル・マッサージ(クニェ)において使われるツボについて、チベット医からの聞き取りおよび、17世紀以降の医学テキストの分析を行った。その結果、根本となる『四部医典』とは異なるツボがかなり多く存在することが明らかになった。これは、従来まったく理解されていなかった点であり、大きな収穫だといえる。また、オイル・マッサージ以外の外的治療法について、参与観察を行うとともに、ストレス緩和、鎮痛としての役割を確認した。これは、社会に研究の内容を還元する上で、たいへん重要な発見だといえる。②チベットに伝承されるヤントラヨーガについて、18世紀以降に実践されるようになったヤントラヨーガについて現地調査を行った。その結果、8世紀の「太陽と月の和合」とはきわめて異なることが明らかになった。これは従来まったく理解されていなかった点であり、世界的に見ても重要な発見である。③中国医学と道教の修行について、チベットとの比較のために、現地調査および文献研究を行った。特に「導引」について、運動としては「太陽と月の和合」とも共通のものがあるが、「気」の運用は臓器と経絡を中心に観念されており、医学理論との関係がより密接であることがが明らかになった。この点は、今後発展すべき重要な論点だと言える。④(i)「太陽と月の和合」のヤントラヨーガ、(ii)チベット仏教、医学の身体=生命イメージと現代の脳科学理論の共通点と相違点、(iii)チベットの生命論と女性性の関係、(iv)ヤントラヨーガと密接な関係を持つ密教舞踏、(v)チベットの生命論が現代世界において持つ意味について、計5本の論文を発表した。また学会発表を行った。
全体を通じて、「チベットの生命論」をその医学、仏教の理論と実践の両面から明らかにするという目的を十分に達成することができたと考える。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 空を飛ぶ女 ―後期密教におけるフェミニンなもの―2014

    • 著者名/発表者名
      永沢哲
    • 雑誌名

      身心変容技法研究

      巻: 第3号 ページ: pp.36-46

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dancing and fighting for an ‘enlightened society’2014

    • 著者名/発表者名
      T.Nagasawa
    • 雑誌名

      Journal of Ritual Studies

      巻: 28(1) ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 惑星的思考と一人称の科学2014

    • 著者名/発表者名
      永沢哲
    • 雑誌名

      日本トランスパーソナル心理学/精神医学

      巻: 第13号第1巻 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] いのちとこころ ―チベット仏教の生命 ―意識論―2013

    • 著者名/発表者名
      永沢哲
    • 雑誌名

      こころの未来

      巻: 10号 ページ: pp.24-27

  • [雑誌論文] 太陽と月の和合 ―チベットのヤントラヨーガ―2013

    • 著者名/発表者名
      永沢哲
    • 雑誌名

      人体科学

      巻: 第22巻第1号 ページ: pp.1-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The meditative neuroscience of the 21st century and the paradigm of“self-transformation””2013

    • 著者名/発表者名
      T.Nagasawa
    • 雑誌名

      Journal of Traditional Tibetan Medicine

      巻: vol.4 ページ: pp.30-35

  • [学会発表] 死にゆくプロセスとともに生きること

    • 著者名/発表者名
      永澤哲
    • 学会等名
      日本トランスパーソナル心理学/精神医学会第14回学術大会
    • 発表場所
      同志社大学
  • [備考] 平成25年度 京都文教大学 科学研究費による研究状況(研究代表者)

    • URL

      http://www.kbu.ac.jp/kbu/reseach_ex/h25/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi