研究課題/領域番号 |
23520092
|
研究機関 | 鈴鹿短期大学 |
研究代表者 |
川又 俊則 鈴鹿短期大学, その他部局等, 教授 (40425377)
|
研究分担者 |
武笠 俊一 三重大学, 人文学部, 教授 (50157715)
板井 正斉 皇學館大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (40351225)
磯岡 哲也 淑徳大学, コミュニティ政策学部, 教授 (90201920)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2014-03-31
|
キーワード | 過疎 / ネットワーク / 宗教集団 / 老年期 / 指導者 / 宗教学 / 社会学 |
研究概要 |
以下の2つを、当初の計画通りに進めた。(1)基礎的データの収集、関連研究の整理 文献・各教団等の新聞・機関誌等から過疎地域と宗教集団(各教派等)および宗教者の老年期に関する情報を入手し、過疎地域とネットワークに関連する先行研究を分析整理した。(2)調査・研究会 4人の共同研究者は、各人に与えられたテーマに従って、個別調査を実施した。そのうち、代表者は高齢の宗教指導者へのライフヒストリー・インタビューを実施し、過疎地にある教会・神社・寺院の複数を視察し、このテーマにおける三重県の実態をより深く探っていった。8月、研究会(限界寺院他)および共同調査(大紀町・大台町での施設・教会見学、津市の寺院・神社見学等)を実施。11月、研究会(過疎神社他)を実施。12月、研究会(仏教経済)および共同調査(大紀町・尾鷲市・紀北町の寺院見学等)を実施。2月、研究会(過疎地域と仏教、災害復興支援と宗教)および共同調査(津市の寺院・神社を見学等)を実施。研究初年度なので、個別研究の中間報告や講師を招いての関連テーマに関する研究会を多く開催し、各人がテーマへの理解を深め、またより多くの情報収集ができるようにした。2年目以降、成果を学会等で報告していく予定。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
各人が分担テーマを掲げ、個別調査を中心に進めているが、予定通りに進行している。 共同調査・研究会などは年間4回開催することができ、当初計画以上に進行しているともいえる。研究を進め、情報を収集するなかで、多様な講師をお迎えし、貴重な情報を得る機会(研究会開催)を得られたことは、本研究にとても有意義であった。 ただし、もともとこの年度では予定していなかったが、個別調査等の結果は、全体的に学会等での成果報告に至っていない。次年度から少しずつ成果を報告し、軌道修正すべきがあれば修正して、研究を深化させたい。
|
今後の研究の推進方策 |
以下の4つを、各人および全体で計画している。その際、メーリングリストの議論を通じて決定していく。(1)個別調査。前年度調査を踏まえ、各教団等の基礎データを整理し、各自調査・共同調査を行う。(2)共同調査。夏期に熊野市の寺院・神社等、津市美杉町の寺院・神社等の調査を予定している。秋以降は、個別調査の進捗状況を見据えながら、1~2回程度の実施も検討している。(3)研究会。前年度の成果報告を中心に7月に1回、夏期調査に合わせて9月に1回、その後、最終年度には「宗教と社会」学会(6月開催予定)でのパネル発表を計画しているので、その準備の研究会を冬~春にかけて1回程度予定している。(4)研究発表。本研究の成果を、生活史研究会・東洋学研究所等の研究会、もしくは日本宗教学会等の学会で口頭発表を予定している。また、論文や研究ノート等での報告も検討している。
|
次年度の研究費の使用計画 |
(1)個別調査・共同調査・研究会。個別調査では、三重県各地での現地調査、各教団等の基礎データ整理・収集、先行研究検討のための東京等での調査、共同調査の予備調査等。対象者への研究協力については謝金(物品)を支払う。共同調査は、年間3~4回程度実施。公共交通機関利用が困難な場所はレンタカー等を利用することがある。対象者への研究協力については謝金(物品)を支払う。研究会は7月1回(講師2名)、9月1回(講師2名)に実施予定。冬~春にかけても計画(講師有)。講師への旅費・謝金を支払う。(2)研究発表。研究会等の参加旅費等を予定している。(3)関係文献の購入、資料複写等。(4)文具等必要物品の購入等。(5)研究者同士の情報共有(資料配布等)および調査対象者・講師・関係者への連絡のための通信費。
|