-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[備考] 本村昌文死と向き合う-やがて来るその日のために第1回~第4回、シルバー新報 2012年4月13日号・27日号・5月11日号・25日号、 2012年
-
[備考] アウトリーチ:2011年9月16日、介護と看取りのセミナー、宮城県仙台市、東海林良昌(浄土宗総合研究所)「浄土宗の死生観」
-
[備考] アウトリーチ:2012年1月21日、介護と看取りのフォーラム、宮城県仙台市, 第1部「現代日本における介護・看取りと伝統的死生観」 中村安宏(岩手大学教授)「江戸時代知識人の死生観」 川島大輔(北海道教育大学准教授)「現代日本における死と宗教-死者と生者をむすぶ物語-, 第2部「留学生からみた介護と看取り」 葛睿(東北大学大学院博士後期課程)「中国における伝統の「孝」と現代の看取り(ターミナル・ケア)-いかによい最後を迎えるかを中心に-」 アリア・ラタヴィラクン(東北大学大学院博士後期課程)「タイにおける高齢者の介護・終末期の看取り方」
-
[備考] アウトリーチ:2012年2月17日、介護と看取りのセミナー、神奈川県川崎市、本村昌文(東北大学史料館協力研究員)「死と生をみつめる江戸の人々-現代日本の介護・看取りと伝統的死生観との関わりをめぐって-
-
[備考] アウトリーチ:2012年2月25日介護と看取りのセミナー、宮城県仙台市、柴田範子(東洋大学准教授、特定非営利活動法人・楽理事長)「個別の人生観をもつ方々の終末にかかわって
-
[備考] アウトリーチ:2012年4月21日、介護と看取りの座談会、宮城県仙台市、「迷惑をかけない終わりとは何か?-介護を受けること、死を迎えること、それは迷惑なのか-」
-
[備考] アウトリーチ:2012年5月19日、介護と看取りの座談会、宮城県仙台市、「迷惑をかけない終わりとは何か?-介護を受けること、死を迎えること、それは迷惑なのか-」
-
[備考] アウトリーチ:2012年7月28日、介護と看取りのセミナー、宮城県仙台市、小泉礼子・村上麻佑子(東北大学大学院博士後期)「近世の死と看取りの形-近世往生伝を通して考える-」
-
[備考] アウトリーチ:2012年8月3日、介護と看取りの座談会、宮城県仙台市、「迷惑をかけない終わりとは何か?-介護を受けること、死を迎えること、それは迷惑なのか-」
-
[備考] アウトリーチ:2012年11月16日、介護と看取りの座談会、宮城県仙台市、「迷惑をかけない終わりとは何か?-介護を受けること、死を迎えること、それは迷惑なのか-」
-
[備考] アウトリーチ:2012年11月17日、介護と看取りのセミナー、宮城県仙台市、小田島健己(東北大学専門研究員)「死者を表すモノを用いた死者供養」
-
[備考] アウトリーチ:2012年12月9日、介護と看取りの座談会、東京都杉並区、「迷惑をかけない終わりとは何か?-介護を受けること、死を迎えること、それは迷惑なのか-」
-
[備考] アウトリーチ:2013年2月24日、介護と看取りのフォーラム、宮城県仙台市, 第1部「現代の介護・看取りを考える-伝統的死生観からのアプローチ」 西村玲(公益財団法人中村元東方研究所研究員)「往きて還りて窮まり無し看取りを拓く-」 本村昌文「迷惑をかけない終わりとは何か?-介護と看取りの座談会・中間報告」, 第2部「介護・看取りの諸相」 オニスチェンコ・ヴャチェスラヴ(一般財団法人東北多文化アカデミー研究員)(ウクライナ) 齋藤芳理子(東北福祉大学4年生)(日本)
-
[備考] アウトリーチ:2013年3月9日、介護と看取りのセミナー、神奈川県川崎市、第1部、西村玲「日本仏教の看取りと死」、第2部座談会「迷惑をかけない終わりとは何か?-介護を受けること、死を迎えること、それは迷惑なのか-」
-
[備考] アウトリーチ:2013年7月12日、介護と看取りの座談会、東京都杉並区、フリーテーマ
-
[備考] アウトリーチ:2013年9月21日、介護と看取りの座談会、東京都杉並区、なぜ社会(全体)で介護を支えるのか? -〈介護の社会化〉の根拠を問う-
-
[備考] アウトリーチ:2013年12月21日、介護と看取りの座談会東京都新宿区、介護者を支える人の介護体験を聞く介護と看取りのフォーラム・計2回(2012年1月21日、2013年2月24日)