• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

石塔と金石文を素材とする思想史研究の新たな領域と方法の開拓

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23520095
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 思想史
研究機関東北大学

研究代表者

佐藤 弘夫  東北大学, 文学研究科, 教授 (30125570)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード石塔 / 金石文 / 死生観 / コスモロジー / 納骨
研究概要

本研究においては、石塔や金石文を資料として、普遍的で民族固有の感覚とみなされがちな遺骨の重視が、実はこの列島で展開した長い歴史の中でしだいに形成されたものであったことを明らかにした。
遺骨に対してまったく関心を払うことがなく、遺骸を放置して省みなかった古代の人々。火葬骨を大切に霊場まで運んだ中世の人々。家の墓を作って骨を収め、定期的に墓参を繰り返した近世以降の人々。この三者に、死者や霊魂についての共通する観念を見出すことはきわめて困難である。それは、「日本人の死生観」という形で総括されてきたこれまでの通説が、根本的に見直される必要性があることを示すものにほかならないのである。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (14件) 学会発表 (7件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 南奥羽の板碑と霊場2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘夫
    • 雑誌名

      講座東北の歴史

      巻: 5 ページ: 107-130

  • [雑誌論文] 聖なるものへ2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘夫
    • 雑誌名

      岩波講座日本の思想

      巻: 8 ページ: 3-28

  • [雑誌論文] 江戸の怪談にみる死生観2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘夫
    • 雑誌名

      死生学年報

      巻: 2013年号 ページ: 49-65

  • [雑誌論文] 幽霊の誕生-怪談から見直す日本文化論2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘夫
    • 雑誌名

      日本学研究(北京日本学研究中心)

      巻: 23 ページ: 7-15

  • [雑誌論文] 神・彼岸・コスモロジー歴史学における「空間」の発見2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘夫
    • 雑誌名

      空間史学叢書

      巻: 1 ページ: 9-24

  • [雑誌論文] 本地垂迹の近世-ヒトガミ信仰という視座から2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘夫
    • 雑誌名

      「神仏習合」再考(勉誠出版)

      ページ: 215-242

  • [雑誌論文] The Emergence of SHINKOKU(Land of Gods) Ideology in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      SATO,HIROO
    • 雑誌名

      Buddhism and Nativism(Brill)

      ページ: 29-49

  • [雑誌論文] Where to next for Shinkoku thought?2013

    • 著者名/発表者名
      SATO,HIROO
    • 雑誌名

      Contemporary Japan

      巻: 25-1 ページ: 87-104

  • [雑誌論文] 親鸞の聖徳太子観2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘夫
    • 雑誌名

      中世文化と浄土真宗(思文閣出版)

      ページ: 218-235

  • [雑誌論文] 「未来予知の作法」生活と文化の歴史学12012

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘夫
    • 雑誌名

      経世の信仰・呪術(竹林舎)

      ページ: 335-358

  • [雑誌論文] Kami that Beckon from the Far Shore2012

    • 著者名/発表者名
      Sato Hiroo
    • 雑誌名

      Bulletin of Death and Life Studies

      巻: 8 ページ: 37-61

  • [雑誌論文] 総論古代の思想2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘夫
    • 雑誌名

      日本思想史講座

      巻: 1 ページ: 11-26

  • [雑誌論文] 本地垂迹2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘夫
    • 雑誌名

      日本思想史講座

      巻: 1 ページ: 363-392

  • [雑誌論文] 論理・精神・コスモロジー2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘夫
    • 雑誌名

      日本の哲学

      巻: 13 ページ: 40-54

  • [学会発表] 生と死のあいだー介護・取り・葬儀(基調講演)2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘夫
    • 学会等名
      オープンパートナーシップセミナー:介護・看取りの現場に根ざす新たな思想史・文化史研究の構築
    • 発表場所
      中国社会科学院(中国)
    • 年月日
      2013-11-03
  • [学会発表] 日本と東アジアのカミを考える(基調講演)2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘夫
    • 学会等名
      国際シンポジウム:関係性における日本・韓国
    • 発表場所
      台湾大学(台湾)
    • 年月日
      2013-10-05
  • [学会発表] ゆるキャラの逆襲ーサブカルから見直す日本文化論(基調講演)2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘夫
    • 学会等名
      日中若手研究フォーラム
    • 発表場所
      北京日本学研究センター(中国)
    • 年月日
      2013-09-20
  • [学会発表] 蛇形のアマテラス2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘夫
    • 学会等名
      東亜道文化国際学術研討会
    • 発表場所
      北京大学(中国)
    • 年月日
      2012-07-08
  • [学会発表] 幽霊の誕生2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘夫
    • 学会等名
      カリフォルニア大学セントバーバラ校講演会
    • 発表場所
      UCSB(アメリカ)
    • 年月日
      2012-02-21
  • [学会発表] 日本列島の死生観(基調講演)2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘夫
    • 学会等名
      大韓日語日文学会国際学術発表会
    • 発表場所
      新羅大学(韓国)
    • 年月日
      2011-11-06
  • [学会発表] 東北アジアにおける多文化共生の伝統(基調講演)2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘夫
    • 学会等名
      国際シンポジウム「東北アジアにおける多文化共生」
    • 発表場所
      内モンゴル大学(中国)
    • 年月日
      2011-08-04
  • [図書] 鎌倉仏教2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘夫
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      ちくま学芸文庫
  • [図書] ヒトガミ信仰の系譜2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘夫
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      岩田書院
  • [図書] 日本列島の死生観(韓国語)2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘夫
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      図書出版ムン(韓国)

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi