• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

死の欲動理論の新展開ーー脳機能画像研究に基づく身体表象と情動理論の接続の試み

研究課題

研究課題/領域番号 23520100
研究機関名古屋大学

研究代表者

中村 靖子  名古屋大学, 文学研究科, 教授 (70262483)

研究分担者 大平 英樹  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (90221837)
キーワード情動論の系譜 / 記憶の「潜伏」理論
研究概要

初年度では、ロンドンのフロイト博物館を調査訪問し、カタログを参照しつつ、フロイトの蔵書のうち、フロイトによると思われる書き込みなどを調査した。19世紀初冬以降ドイツ文学作品をドキュメントとして、情動の文学的表現に着目してまとめ、単著論文「「汝、偶像をつくるなかれ」―フリッシュの掌編「ストーリー」に関する情動の生態学的考察」を発表した。二年目には、ウィーンのフロイト博物館や、ウィーン大学付属の解剖学博物館、医学誌博物館などを調査訪問した。これらによる成果をまとめて、単著論文「ポエジーの成立」(『思想』1068号、2013, 97-124頁)や単著『「妻殺し」の夢を見る夫たち――ドイツ・ロマン派から辿る<死の欲動>の生態学――』(松籟社、総405頁、2013、平成24年度ドイツ語学文学振興会刊行助成による出版)にまとめて発表した。また、これらと併行しつつ、人文学における情動理論の系譜を辿って、単著論文Die Ethologie des "Affekts" --- Von Spinoza bis Freud (Journal of the Schlool of Letters 9)として発表した。また記憶論と情動論を接合させつつ、名古屋大学文学研究科公開シンポジウム「虚構とは何か」を企画し、「虚構と物語――フロイトのモーセ論」と題して発表した。最終年度では、情動理論におけるスピノザや記憶研究におけるユダヤ思想に焦点を当て、アムステルダムのユダヤ歴史博物館など調査訪問した。また前年度の虚構シンポジウムを報告書にまとめる一方で、これらを基に、さらに数名の研究者に呼びかけ、『虚構の形而上学』という本を企画し、平成26年度研究成果公開促進費(学術図書)に応募し、内定を得た。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 物語と虚構――フロイトのモーセ論2014

    • 著者名/発表者名
      中村靖子
    • 雑誌名

      名古屋大学文学研究科公開シンポジウム成果報告書

      巻: なし ページ: 7-18

  • [雑誌論文] 「証拠不十分につき、無罪」 ──マックス・フリッシュ『青髭』における「妻殺しの夢」のあと──2014

    • 著者名/発表者名
      中村靖子
    • 雑誌名

      名古屋大学文学部研究論集文学篇

      巻: 60 ページ: 51-84

  • [雑誌論文] Genetic variations in the human cannabinoid receptor gene are associated with happiness2014

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga, M., Isowa, T., Yamakawa, K., Fukuyama, S., Shinoda, J., Yamada, J., &Ohira, H.
    • 雑誌名

      Plos One

      巻: 9 ページ: e93771

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pone.0093771.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association between the serotonin transporter polymorphism (5HTTLPR) and subjective happiness level in Japanese adults2013

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga, M., Isowa, T., Yamakawa, K., & Ohira, H.
    • 雑誌名

      Psychology of Well-Being: Theory, Research and Practice

      巻: 3 ページ: 1-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modulation of emotion by cognitive activity2013

    • 著者名/発表者名
      Iida, S., Tanabe, H. C., Nakao, T., & Ohira, H.
    • 雑誌名

      Psychological Topics

      巻: 22 ページ: 205-219

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neural mechanisms mediating association of sympathetic activity and exploration in decision-making2013

    • 著者名/発表者名
      Ohira H, Matsunaga M, Murakami H, Osumi T, Fukuyama S, Shinoda J, Yamada J.
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 246 ページ: 362-374

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pro-inflammatory cytokine predicts reduced rejection of unfair financial offers.2013

    • 著者名/発表者名
      Ohira, H., Osumi, T., Matsunaga, M.,& Yamakawa, K.
    • 雑誌名

      Neuro endocrinology letters

      巻: 34 ページ: 47-51

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vagal nerve activity as a moderator of brain–immune relationships2013

    • 著者名/発表者名
      Ohira, H., Matsunaga, M., Osumi, T., Fukuyama, S., Shinoda, J., Yamada, J., & Gidron, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroimmunology

      巻: 260 ページ: 28-36

    • DOI

      doi: 10.1016/j.jneuroim.2013.04.011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Brain–Immune Interaction Accompanying Odor-Evoked Autobiographic Memory2013

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga, M., Bai, Y., Yamakawa, K., Toyama, A., Kashiwagi, M., Fukuda, K., Oshida, A., Sanada, K., Fukuyama, S., Shinoda, J., Yamada, J., Sadato, N., & Ohira, H.
    • 雑誌名

      Plos One

      巻: 8 ページ: e72523

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pone.0072523

  • [雑誌論文] Eye-Blink Behaviors in 71 Species of Primates2013

    • 著者名/発表者名
      Tada, H., Omori, Y., Hirokawa, K., Ohira, H., & Tomonaga, M.
    • 雑誌名

      Plos One

      巻: 8 ページ: e66018

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pone.0066018.

    • 査読あり
  • [学会発表] Influences of socioeconomic status on functional brain-body association in decision-making2014

    • 著者名/発表者名
      Ohira, H.
    • 学会等名
      Annual Meeting of American Psychosomatic Society
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      2014-03-13
  • [学会発表] 感情的意思決定に伴う脳と身体の機能的相関2014

    • 著者名/発表者名
      大平英樹
    • 学会等名
      日本情報処理学会第156回ヒューマンコンピュータインタラクション研究発表会
    • 発表場所
      下呂市
    • 年月日
      2014-01-15
    • 招待講演
  • [学会発表] ストレスと認知機能:脳と身体の機能的相関‐ストレスよる意思決定の変容‐2013

    • 著者名/発表者名
      大平英樹
    • 学会等名
      日本ストレス学会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      20131109-20131109
    • 招待講演
  • [学会発表] Neural mechanisms mediating association of sympathetic activity and exploration in affective decision-making2013

    • 著者名/発表者名
      Ohira, H.
    • 学会等名
      Annual Meeting of Society for Psychophysiological Research
    • 発表場所
      Florence, Italy
    • 年月日
      2013-10-02
  • [学会発表] 意思決定と島の機能2013

    • 著者名/発表者名
      大平英樹
    • 学会等名
      日本神経心理学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2013-09-12
    • 招待講演
  • [学会発表] Neural mechanisms mediating association of sympathetic activity and exploration in affective decision-making2013

    • 著者名/発表者名
      Ohira, H.
    • 学会等名
      Annual Meeting of International Society for Research on Emotion
    • 発表場所
      Berkeley
    • 年月日
      2013-08-03
  • [図書] 虚構の形而上学2015

    • 著者名/発表者名
      中村靖子、大平英樹、戸田山和久、三浦俊彦、木俣元一、和田寿宏、坂本貴志、安川晴基、ハンス・ミヒャエル・シュラルプ
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      春風社
  • [図書] 経済学に脳と心は必要か?2013

    • 著者名/発表者名
      大平 英樹(共著)
    • 総ページ数
      24(執筆部分)
    • 出版者
      河出書房新社

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi