• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

パラオにおける日本語歌謡の収集と分析―民族音楽学的・言語学的観点から―

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23520163
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 芸術学・芸術史・芸術一般
研究機関沖縄県立芸術大学 (2013-2014)
静岡大学 (2011-2012)

研究代表者

小西 潤子  沖縄県立芸術大学, 音楽学部, 教授 (70332690)

研究分担者 ロング ダニエル  首都大学東京, 人文科学研究科(研究院), 教授 (00247884)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワードパラオ / 日本語歌謡 / 日本統治時代 / 民族音楽学 / 歌詞集
研究成果の概要

本研究では、日本統治時代以降に日本語や日本の流行歌を参照して創作されたパラオの日本語(混じり)の歌(現地ジャンル名:デレベエシール。以下、パラオ日本語歌謡)を収集し、民族音楽学的・言語学的観点からその特徴を分析して、「パラオらしさ」を描き出した。また、パラオ日本語歌謡50曲を選びパラオ初の五線譜付歌詞集としてとりまとめるとともに、代表曲15曲のレコーディングとCD制作をし、現地に還元した。

自由記述の分野

民族音楽学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi