• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

インドネシアにおけるコミックの考察:叙事詩マハーバーラタを対象として

研究課題

研究課題/領域番号 23520169
研究機関大阪大学

研究代表者

福岡 まどか  大阪大学, 人間科学研究科, 准教授 (40379318)

キーワード大衆芸術 / 伝統芸能 / インドネシア / ワヤン・コミック / R.A.Kosasih
研究概要

平成25年度は、24年度に引き続き文献調査と現地調査を行った。収集したコミックの資料の中で、マハーバーラタに焦点を当てつつ、物語の内容分析、コミックと人形劇上演との関連に関する検討、ジェンダー表象などの特徴についての考察を行った。これらの成果をふまえ、また平成25年3月(24年度の終わり)に行った現地調査の結果に基づき、論文「伝統芸能を次世代に伝え遺す―インドネシアにおけるNGO団体の取り組みから」(『大阪大学大学院人間科学研究科紀要』第40巻 2014年3月発行 71-91頁所収)を執筆した。現地調査の記録は長時間にわたる成果であったため、映像資料のダビングや編集を行い、現地のNGO団体ティカール・ブダヤとの資料の共有も行った。
また、コサシ氏のコミックの特徴であるジェンダー表象の変革という点についても考察を行い、その成果を、「インドネシアのコミックにみられるジェンダー表象」として2014年2月の国立民族学博物館共同研究会(「東南アジアのポピュラーカルチャー:アイデンティティ・国家・グローバル化」代表:福岡まどか)において発表した。物語の変遷とともに、コミックにみられる独自のジェンダー表象についても考察を行った

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 伝統芸能を次世代に伝え遺す―インドネシアにおけるNGO団体の取り組みから―2014

    • 著者名/発表者名
      福岡まどか
    • 雑誌名

      大阪大学大学院人間科学研究科紀要

      巻: 第40巻 ページ: 71-91

  • [学会発表] インドネシアのコミックにみられるジェンダー表象

    • 著者名/発表者名
      福岡まどか
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究会 東南アジアのポピュラーカルチャー 代表者:福岡まどか
    • 発表場所
      国立民族学博物館

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi