• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

舞踏研究の国際的再検証と基盤構築

研究課題

研究課題/領域番号 23520181
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

小菅 隼人  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (40248993)

研究分担者 本間 友  慶應義塾大学, 文学部, 講師(非常勤) (00650003)
キーワード舞踏 / 戦後前衛芸術 / 東北文化 / 国際情報交換(欧米・アジア)
研究概要

慶應義塾大学アート・センター土方巽アーカイヴに所蔵されている未整理資料の調査および関係者へのインタビューによって、特に舞踏黎明期における同時代芸術との密接な関係性が明らかになった。また、土方巽の故郷である東北地方での現地調査、関係者へのインタビューにより、舞踏に内在する東北の文化的特性に関する検討を進めた。同時代芸術と舞踏の関係性については、平成24年開催の展覧会「土方巽+中西夏之 背面」(慶應義塾大学アート・スペース)内で調査結果を公開した。
平成23年から平成25年の各年、国際学会での発表の機会を得て、研究成果を発信し海外の舞踏研究者と交流する機会を得た(平成23年国際演劇学会(大阪)、平成24年PSi(イギリス)、平成25年PSi(アメリカ)、平成25年日台身体美学フォーラム(台北))。研究者への取材に加え、この学会参加における議論を通じて、海外における舞踏の受容の状況および研究の動向の特徴を明らかにすることができた。特に平成25年度は、サン・フランシスコにて資料映像の上映を含む研究会を実施し、現地の大学教員、研究者、舞踏の実践家と討議を行った。
平成23年~平成24年に集中して実施した大阪万国博覧会みどり館、および映画「誕生」に関する調査は、舞踏の領域だけではなく、みどり館の映像技術的挑戦に関する前例のない研究となり、フィルムの発見、一部のデジタル化を達成するなど大きな成果を上げた。この成果は報告書(日・英)にまとめられたほか、一部の関係者インタビューを収録したDVDパッケージ(「万博映画の土方巽」 2012)も制作された。
本研究グループの研究成果を共有し議論を深めるため、「土方巽研究会」を設置し、平成25年度までに計3回開催した。うち2回を占めた「土方巽最後の言葉」は、これまで未着手だった土方巽最晩年の思想を調査する初の試みとなった。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 擴張的舞踏身體:再考《土的土方與水滴的時間》之實践2013

    • 著者名/発表者名
      小菅隼人
    • 雑誌名

      藝術観點

      巻: 56 ページ: 143-154

  • [雑誌論文] 法蘭西斯・培根與舞踏譜:以土方巽1970年代的舞踏方法為例2013

    • 著者名/発表者名
      森下隆
    • 雑誌名

      藝術観點

      巻: 56 ページ: 141-144

  • [雑誌論文] 秋田にて、秋田から―『病める舞姫』への旅2013

    • 著者名/発表者名
      森下隆
    • 雑誌名

      慶應義塾大学アート・センター年報

      巻: 20 ページ: 83-101

  • [学会発表] 拡張する舞踏の身体:〈土の土方と水滴の時間〉の実践についての再考察

    • 著者名/発表者名
      小菅隼人
    • 学会等名
      肉体の叛乱から形成まで: 2013日台身体美学フォーラム
    • 発表場所
      國立臺北藝術大學文化資源學院(台湾)
    • 招待講演
  • [学会発表] 土方巽アーカイヴの展開-『舞踏譜の舞踏』の解明に向けて

    • 著者名/発表者名
      森下隆
    • 学会等名
      肉体の叛乱から形成まで: 2013日台身体美学フォーラム
    • 発表場所
      國立臺北藝術大學文化資源學院(台湾)
    • 招待講演
  • [学会発表] コラボレーションの所在:現代芸術アーカイヴの構築と活用

    • 著者名/発表者名
      本間友
    • 学会等名
      日本演劇学会 研究集会「演劇とアーカイブ―集積から構築へ―」
    • 発表場所
      椙山女学園大学(愛知県名古屋市)
  • [学会発表] Butoh Beyond Theatres: Ohno Kazuo on the University Campus

    • 著者名/発表者名
      小菅隼人
    • 学会等名
      IFTR Annual Conference 2013 in Barcelona
    • 発表場所
      バルセロナ,Institut del Teatre(スペイン)
  • [学会発表] Butoh Beyond Theatres: Temporality, Education, Community

    • 著者名/発表者名
      小菅隼人,森下隆, 本間友
    • 学会等名
      PSi 2013 Conference #19, NOW THEN: Performance and Temporality
    • 発表場所
      パロアルト,スタンフォード大学(アメリカ)
  • [学会発表] 共同性に基づくアーカイヴ――慶應義塾大学アート・センターにおけるアーカイヴ運用

    • 著者名/発表者名
      本間友
    • 学会等名
      表演藝術資料庫的建置
    • 発表場所
      林柳新紀念偶戲博物館(台湾)
    • 招待講演
  • [備考] ポートフォリオBUTOH

    • URL

      http://www.portfolio-butoh.jp/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi