• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

光吉夏弥所蔵資料の調査及び公開のための基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 23520183
研究機関白百合女子大学

研究代表者

石井 直人  白百合女子大学, 文学部, 教授 (30232234)

キーワード芸術諸学 / 文学一般 / 児童文化 / 教育学 / 翻訳児童文学出版史
研究概要

①【書誌情報のデータ化(前年度より継続)】資料群を、「書誌情報メモ資料」(光吉氏による手書きの書誌情報をリストアップした資料)と「新聞・雑誌記事資料」(新聞・雑誌記事の切り抜き、「書誌情報メモ資料」以外の資料)に大別した。その上で、それぞれのデータベースにおいて入力する書誌項目を決定し、データ入力した。
②【資料の収納】「書誌情報メモ資料」・「原稿等手書きの資料」・「定形外サイズの資料」と「新聞・雑誌記事資料」は別々のファイルに収納した。「書誌情報メモ資料」・「原稿等手書きの資料」・「定形外サイズの資料」は、TRCC東京修復保存センターに依頼し、専用の保管具を発注し、中性紙の保管具にそれぞれ保管することで、資料の劣化から保護することができた。
③【分類の再構築】全資料の内容を精査し、資料の分類を行った。原則的に光吉氏の収集した整理の順番を崩さず、別々の保管具に移す場合も入っていた資料のIDを明記し、利用者にわかるようにした。
④【データベースの作成】キーワード検索が可能なデータベースをFile Maker で作成した。全体のデータ件数、総ファイル数は以下のようになった。将来的には、膨大な資料数であったため、データの更なる精査が必要な部分もある。
データベース名【書誌情報メモ資料】データ件数21,540件/総ファイル数60冊・データベース名【新聞・雑誌記事資料】データ件数29,654件/総ファイル数522冊

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi