• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

近世中期子ども絵本の分析による伝承文化研究

研究課題

研究課題/領域番号 23520210
研究機関東京学芸大学

研究代表者

黒石 陽子  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (40247268)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード黒本 / 青本 / 赤本 / 黄表紙 / 合巻 / 豆本
研究実績の概要

平成26年度は月1回のペースで研究例会を実施し、最終的に8作品の草双紙作品の研究成果をまとめ、『叢 草双紙の翻刻と研究』36号に掲載することができた。
このうち1作品は韓国国立中央図書館所蔵の初期草双紙で、国内ではまだ所蔵が明らかにされていない貴重な一作品である。これについての書誌調査並びに翻刻、内容の解説を示すことができ、大きな成果を上げることができた。
それ以外に『遠眼鏡茂右衞門』『敵討錦女帯』『[かまた]』はいずれも初期草双紙で、近世期における米相場の実際の一面を示す絵柄や、近世における敵討ちの実相を示す内容、また浮世草子を種本としながら、初期草双紙に作る上で、絵の描き方に大きな工夫がなされている状態が具体的に明らかとなった。
一方初期草双紙よりも後の時期に出された『新田義貞一代記』は近世中期における一代記ものの作られ方を如実に示す作品で、初期とは異なってくる発想を考究する上で貴重な資料である。書誌の厳密な調査、内容の検討により、本の特色を明らかににすることができた。さらに後期の草双紙である合巻については『忍弾仇汐汲』についての翻刻と考察が行われ、当時の歌舞伎界と草双紙との関係性についてを具体的調査によって明らかにすることができた。また歌川国芳が描いた合巻『花咲誉爺魁』は「花咲かせ爺」の話を国芳が当代の読者の好みを反映させて描いたもので、貴重な資料である。明治になっても影響を与え続けた合巻の一つとして『名将 大江山入』がある。これについての詳細な分析により、近代にまで影響を及ぼした作品の特色についての考察が行われた。
以上の8研究においては、全て言葉と絵の関係について言及しており、近世中期から後期にかけての草双紙の中で言葉と絵がどのような関係を持つにいたり、また変化していくのかが明らかになった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (8件) (うち謝辞記載あり 8件)

  • [雑誌論文] 韓国国立中央図書館所蔵『〔わにふか〕』について2015

    • 著者名/発表者名
      黒石陽子
    • 雑誌名

      叢 草双紙の翻刻と研究

      巻: 36 ページ: 1~24

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 黒本・青本『遠眼鏡茂右衞門』について2015

    • 著者名/発表者名
      杉本紀子
    • 雑誌名

      叢 草双紙の翻刻と研究

      巻: 36 ページ: 25~50

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 黒本『敵討錦女帯』について2015

    • 著者名/発表者名
      細谷敦仁
    • 雑誌名

      叢 草双紙の翻刻と研究

      巻: 36 ページ: 51~86

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 黒本『〔かまた〕』について2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤智子
    • 雑誌名

      叢 草双紙の翻刻と研究

      巻: 36 ページ: 87~110

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 黄表紙『新田義貞一代記』について(中)2015

    • 著者名/発表者名
      三好修一郎
    • 雑誌名

      叢 草双紙の翻刻と研究

      巻: 36 ページ: 111~142

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 合巻『忍弾仇汐汲』について その一2015

    • 著者名/発表者名
      檜山裕子
    • 雑誌名

      叢 草双紙の翻刻と研究

      巻: 36 ページ: 143~166

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 『花咲爺誉魁』について2015

    • 著者名/発表者名
      内ヶ﨑有里子
    • 雑誌名

      叢 草双紙の翻刻と研究

      巻: 36 ページ: 167~184

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 合巻『名/将 大江山入』について その一2015

    • 著者名/発表者名
      加藤康子
    • 雑誌名

      叢 草双紙の翻刻と研究

      巻: 36 ページ: 185~211

    • 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi