• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

近世中期子ども絵本の分析による伝承文化研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23520210
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関東京学芸大学

研究代表者

黒石 陽子  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (40247268)

連携研究者 三好 修一郎  福井大学, 教育地域科学部, 教授 (40157699)
加藤 康子  梅花女子大学, 文学部, 教授 (60299005)
山下 則子  国文学研究資料館, 教授 (40311162)
有働 裕  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (20213465)
山下 琢己  東京成徳大学, 人文学部, 教授 (80230423)
内ヶ﨑 有里子  岡崎女子大学, 子ども教育学部, 教授 (00279960)
湯浅 佳子  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (00282781)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード黒本 / 青本 / 赤本 / 黄表紙 / 合巻 / 豆本
研究成果の概要

平成23年度より平成26年度までの四年間で、江戸時代の子ども絵本(赤本・黒本・青本)及び黄表紙・合巻・豆本を対象に、30本の研究論文を作成し、『叢 草双紙の翻刻と研究』の33号から36号に掲載した。このうち、27本についてはこれまで未翻刻の作品を扱い、全て翻刻して広く資料として公開することを達成した。
研究対象としたいずれの作品も、絵と言葉が混交して作られている作品であり、その絵と言葉の関係性について、各研究論文は詳細に分析しており、江戸時代の作品の重要な特色を明らかにすることができた。

自由記述の分野

近世文学・近世演劇

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi