• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

歴史物語の享受と継承の研究―古代・中世・近世歴史物語全作品の文学史的再編成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23520224
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関島根大学

研究代表者

福田 景道  島根大学, 教育学部, 教授 (20181266)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード歴史物語 / 皇位継承 / 世継 / 歴史叙述 / 王朝 / 中世
研究概要

歴史物語の主要作品を『栄花物語』や四鏡とする通識に根拠はないので,「物語体で表現される通史的歴史叙述」と広義に捉え直し,主題・構想・歴史観・継承関係・享受史に留意して次のように4分類し,歴史物語全史を再編成した。
①世継三作(王朝歴史物語):『栄花物語』『大鏡』『今鏡』,〔散逸『弥世継』〕→②中世歴史物語1:『水鏡』『秋津島物語』『六代勝事記』『五代帝王物語』,類縁作品『無名草子』『唐鏡』など,〔散逸推定『続代系記』〕→③中世歴史物語2:『梅松論』『保暦間記』『神明鏡』『神皇正統録』,類縁作品『源威集』。→④増鏡系歴史物語:『増鏡』『池の藻屑』『月のゆくへ』,〔散逸推定『弥増鏡』『続増鏡』〕

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 『池の藻屑』研究序説―歴史物語の系列化と枠物語構想―2014

    • 著者名/発表者名
      福田景道
    • 雑誌名

      島大国文

      巻: 第34号 ページ: 15-27

  • [雑誌論文] 近世歴史物語としての『月のゆくへ』―宮廷貴族の補任記事をめぐって―2012

    • 著者名/発表者名
      福田景道
    • 雑誌名

      国語教育論叢

      巻: 第21号 ページ: 217-229

  • [雑誌論文] 散佚歴史物語『弥世継』の研究2011

    • 著者名/発表者名
      福田景道
    • 雑誌名

      島根大学教育学部紀要

      巻: 第45巻 ページ: 102-112

  • [図書] 『古典籍研究ガイダンス―王朝文学をよむために』, (福田景道「幻の『弥世継』をさがす―世継物語(歴史物語)の継続と変転」)2012

    • 著者名/発表者名
      国文学研究資料館 編
    • 総ページ数
      198-208
    • 出版者
      笠間書院
  • [図書] 王朝歴史物語史の構想と展望,第1章第2節「歴史物語の基軸としての「世継三作」―「先坊」の設定とその継承をめぐって―」(福田景道)を執筆

    • 著者名/発表者名
      加藤静子・桜井宏徳 編
    • 出版者
      新典社(2014年刊行予定)

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi