• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

広島の女性作家・岡田(永代)美知代に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23520227
研究機関広島大学

研究代表者

有元 伸子  広島大学, 文学研究科, 教授 (50202768)

研究分担者 遠藤 伸治  県立広島大学, 生命環境学部, 教授 (40185161)
瀬崎 圭二  広島大学, 文学研究科, 准教授 (70413284)
キーワード岡田(永代)美知代 / 田山花袋 / 少女小説 / 広島の文学
研究概要

本研究は、広島県出身の女性作家・岡田(永代)美知代(1885-1968)について、田山花袋の「蒲団」のモデルとしてのフィルターを排して、一人の女性作家として総合的に評価し直すことを目的とし、著作リストや年譜の作成と、作品の総合的な評価を行うものであった。
美知代の著作の全貌が未解明のため、著作リスト作成を最優先に進めたが、その結果、これまで100作品弱しか知られていなかった美知代の著作が、200作以上あることが判明した。作業は府中市上下歴史文化資料館所蔵の著作コピーの書誌事項の確認から始め、大学院生の補助を得て、国立国会図書館、日本近代文学館、日本新聞博物館、大阪府立国際児童文学館等において、新聞・文芸雑誌・少年少女雑誌の索引・目次・本文の調査を行い、これらを整理して著作リストを作成した。このリストは、美知代研究のみならず、明治・大正期の女性作家研究や少女小説研究、さらに田山花袋研究にも寄与する基礎的な資料として活用できるものである。
研究代表者は、花袋の「蒲団」や以降の美知代に関連する作品と美知代の書き物との関係を考察して、従来の「蒲団」の成立過程とは異なる見解を示した。また、生前未発表原稿の翻刻と解説、『中央新聞』に掲載された無署名の連載小説を美知代作だと推定して、紹介・解説を行なった。
研究分担者と共に上下歴史文化資料館を複数回訪問して、美知代の文化的背景と地域性の核心を探るとともに、美知代の著作権継承者である親族の方々や関連する研究者との交流もはかった。本研究の成果は、論文や口頭発表によるほか、開館10周年記念講座の担当などを通じて、地域に還元してきた。研究分担者の瀬崎圭二は美知代を取り巻く言論状況を調査し、遠藤伸治は美知代の作品群と花袋との関係の分析を行った。
今後は、さらに著作リストや年譜の修正を進めるとともに、著作権に留意しながら作品の公開をはかる予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 岡田美知代と「蒲団」―自然主義と少女小説2014

    • 著者名/発表者名
      遠藤伸治
    • 雑誌名

      国文学攷

      巻: 221号 (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 永代美知代の少女小説にみる〈労働〉2014

    • 著者名/発表者名
      有元伸子
    • 雑誌名

      内海文化研究紀要

      巻: 42 ページ: 1-12

  • [雑誌論文] 岡田(永代)美知代 研究報告2014

    • 著者名/発表者名
      有元伸子
    • 雑誌名

      JSPS科学研究費報告書(23520227)広島の女性作家・岡田(永代)美知代に関する総合的研究

      巻: 1 ページ: 1-9

  • [雑誌論文] 明治四〇年代の「女流作家」論と岡田(永代)美知代2014

    • 著者名/発表者名
      瀬崎圭二
    • 雑誌名

      JSPS科学研究費報告書(23520227)広島の女性作家・岡田(永代)美知代に関する総合的研究

      巻: 1 ページ: 10-14

  • [雑誌論文] 共同研究報告2014

    • 著者名/発表者名
      遠藤伸治
    • 雑誌名

      JSPS科学研究費報告書(23520227)広島の女性作家・岡田(永代)美知代に関する総合的研究

      巻: 1 ページ: 15-16

  • [雑誌論文] 田山花袋「蒲団」と岡田美知代─「恩は恩、怨みは怨み」2014

    • 著者名/発表者名
      有元伸子
    • 雑誌名

      群馬県立土屋文明記念文学館 第84回企画展図録「文豪 田山花袋-近代の小説を模索した日々」

      巻: 1 ページ: 28-29

  • [雑誌論文] 〈作者〉をめぐる攻防─田山花袋「蒲団」と岡田美知代の小説2013

    • 著者名/発表者名
      有元伸子
    • 雑誌名

      日本近代文学

      巻: 88 ページ: 33-48

    • 査読あり
  • [学会発表] 特集 女性作家の「労働」に関する1910年代の文学表象 岡田美知代を事例に2013

    • 著者名/発表者名
      有元伸子
    • 学会等名
      日本近代文学会北陸支部大会
    • 発表場所
      富山県高岡市 ホテル磯はなび
    • 年月日
      20131130-20131130
    • 招待講演
  • [学会発表] 女性作家の「労働」表現─地域からの発信─ 岡田美知代2013

    • 著者名/発表者名
      有元伸子
    • 学会等名
      富山大学人文学部シンポジウム
    • 発表場所
      富山大学人文学部
    • 年月日
      20131128-20131128
    • 招待講演
  • [学会発表] 岡田美知代とその作品について2013

    • 著者名/発表者名
      有元 伸子
    • 学会等名
      上下歴史文化資料館開館十周年記念講座
    • 発表場所
      府中市上下歴史文化資料館
    • 年月日
      2013-10-13
  • [備考] JSPS科学研究費報告書(23520227) 広島の女性作家・岡田(永代)美知代に関する総合的研究

    • URL

      http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00035423

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi