• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

富永太郎直筆原稿の画像データベース化による文学テキストの生成研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23520238
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関大妻女子大学

研究代表者

杉浦 静  大妻女子大学, 文学部, 教授 (50140108)

研究分担者 宗像 和重  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (90157727)
石川 巧  立教大学, 文学部, 教授 (60253176)
連携研究者 桑原 規子  聖徳大学, 文学部, 准教授 (90364976)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード草稿 / 富永太郎 / データベース / 生成研究
研究概要

大正後期に優れた詩、翻訳、絵画作品を残した富永太郎の資料(原稿、書簡、草稿、日記、手帖、絵画等)を画像データベース化し、富永太郎における文学テクストの生成の具体相を解明することを目的とした。データベースの作成にあたって、画像に対し、推敲過程を含む翻刻(テキストファイル)の付加の必要性、及び、その記述におけるTEI(Text Encoding Initiative)の有効性を明らかにした。また、全詩篇の生成過程を解明した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 富永太郎未発表詩篇の生成過程(1)2014

    • 著者名/発表者名
      杉浦 静
    • 雑誌名

      大妻女子大学紀要-文系-

      巻: 第46号 ページ: 59-83

  • [雑誌論文] 富永太郎生前発表詩篇の生成過程2013

    • 著者名/発表者名
      杉浦 静
    • 雑誌名

      大妻女子大学紀要-文系-

      巻: 第45号 ページ: 57-79

  • [雑誌論文] 富永太郎「鳥獣剥製所」の生成(1)2012

    • 著者名/発表者名
      杉浦 静
    • 雑誌名

      大妻国文

      巻: 第43号 ページ: 143-165

  • [雑誌論文] 〈翻訳〉の論理と〈恥の歌〉の倫理 : 富永太郎「無題 京都」を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      吉田 恵理
    • 雑誌名

      立教大学日本文学

      巻: 第108号 ページ: 45-56

    • 査読あり
  • [学会発表] 日本近代文学研究における草稿研究とデジタル化-富永太郎草稿のデータベース化の場合2013

    • 著者名/発表者名
      杉浦 静
    • 学会等名
      シンポジウム「東洋学におけるテクスト資料の構造化と Web の可能性」(じんもんこん2013)
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2013-12-09
  • [学会発表] 見えないテクストを見る? -デジタル化と草稿研究2013

    • 著者名/発表者名
      杉浦 静
    • 学会等名
      日本近代文学会
    • 発表場所
      跡見女子大学
    • 年月日
      2013-06-15
  • [図書] 近代文学草稿原稿研究事典2014

    • 著者名/発表者名
      杉浦 静
    • 出版者
      八木書店(共著) (印刷中) ( 「富永太郎」の項目執筆)

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi