• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

日本文学における「怪異」研究の基盤構築

研究課題

研究課題/領域番号 23520245
研究機関清泉女子大学

研究代表者

藤澤 秀幸  清泉女子大学, 文学部, 教授 (20245939)

研究分担者 藤本 勝義  青山学院女子短期大学, その他部局等, 教授 (60156908)
佐伯 孝弘  清泉女子大学, 文学部, 教授 (40255956)
姫野 敦子  清泉女子大学, 文学部, 講師 (90334268)
藤井 由紀子  清泉女子大学, 文学部, 講師 (70551943)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2016-03-31
キーワード日本文学 / 怪異 / 幻想 / 源氏物語 / 物の怪 / 世阿弥 / 近世怪異小説 / 泉鏡花
研究概要

研究会を開催して、研究メンバーの専門分野における「怪異」研究を報告し合った。平成23年度の共通研究テーマとして、中古・中世・近世・近代と通史的に、各時代において「怪異」がどのくらい信じられていたか、信じられていなかったか、を研究メンバーが研究し、その成果を「公開シンポジウム 日本文学の怪異――信じる? 信じない?――」(平成23年10月29日、清泉女子大学)で発表した。中古文学は藤本勝義、中世文学は姫野敦子、近世文学は佐伯孝弘、近代文学は藤澤秀幸、司会は藤井由紀子である。その内容は、『清泉文苑』第29号(平成24年3月15日、清泉女子大学人文科学研究所)に掲載された。藤本勝義「源氏物語と平安朝の物の怪」、姫野敦子「揺れる中世文学――能の大成者、世阿弥を例にして――」、佐伯孝弘「近世前期怪異小説の諸相――「怪異を信じるか否か」という視点から――」、藤澤秀幸「日本近代文学における〈怪異〉と〈幻想〉――泉鏡花を中心に――」の四論文と佐伯孝弘「シンポジウム実現の経緯」、藤井由紀子「シンポジウムの趣旨と概要」から成る。シンポジウムの部分は抜刷を作成して、関連する研究者・機関に送付した。日本文学における「怪異」に関わる情報の整理・統合にむけて、「怪異データベース」と「怪異研究文献目録」の作成を開始した。「怪異研究文献目録」のフォームとマニュアルを時間をかけて検討し決めた。平成27年度に予定している「怪異」に関する国際シンポジウムの準備として、韓国の日本学研究者と具体的な交渉を始めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初の平成23年度の計画は、研究会の開催・「怪異データベース」の作成・「怪異研究文献目録」の作成の三点であった。これらは計画通りに実行できた。そのうえに、共通研究テーマで公開シンポジウムを開催し、その内容を活字化して公刊できたこと、および平成27年度の開催する予定の「国際シンポジウム」の準備がスタートできたことの二点は、現在までの達成度が当初の計画よりも進展していることの理由である。

今後の研究の推進方策

計画通りに推進することを主眼とし、可能ならば再度「公開シンポジウム」を開催したい。また、平成27年度の「国際シンポジウム」が成功するように確実に準備をしていく。

次年度の研究費の使用計画

計画通りに使用していく。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 源氏物語と物の怪2012

    • 著者名/発表者名
      藤本勝義
    • 雑誌名

      清泉文苑

      巻: 第29号 ページ: 75~80

  • [雑誌論文] 揺れる中世文学――能楽の大成者、世阿弥を例にして――2012

    • 著者名/発表者名
      姫野敦子
    • 雑誌名

      清泉文苑

      巻: 第29号 ページ: 81~86

  • [雑誌論文] 近世前期怪異小説の諸相――「怪異を信じるか否か」という視点から――2012

    • 著者名/発表者名
      佐伯孝弘
    • 雑誌名

      清泉文苑

      巻: 第29号 ページ: 87~101

  • [雑誌論文] 日本近代文学における〈怪異〉と〈幻想〉――泉鏡花を中心に――2012

    • 著者名/発表者名
      藤澤秀幸
    • 雑誌名

      清泉文苑

      巻: 第29号 ページ: 102~105

  • [雑誌論文] 物の怪文学としての源氏物語2011

    • 著者名/発表者名
      藤本勝義
    • 雑誌名

      怪

      巻: 34 ページ: 40~43

  • [雑誌論文] 能「善知鳥」2011

    • 著者名/発表者名
      姫野敦子
    • 雑誌名

      鳥獣虫魚の文学史

      巻: 2巻 ページ: 197~211

  • [学会発表] 日本の幽霊と妖怪――その研究史と怪異観の変遷――

    • 著者名/発表者名
      佐伯孝弘
    • 学会等名
      高麗大学校民族文化研究院主催シンポジウム「アジアの鬼神」(招待講演)
    • 発表場所
      韓国高麗大学校
    • 年月日
      2012年3月30日

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi