• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

東海地域近世・近代能楽資料の収集・整理とデータベース化

研究課題

研究課題/領域番号 23520256
研究機関椙山女学園大学

研究代表者

飯塚 恵理人  椙山女学園大学, 文化情報学部, 教授 (00232132)

研究分担者 三木 邦弘  椙山女学園大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (80174001)
キーワード東海地域 / 能楽 / 資料収集 / デジタル化 / アーカイブ / SPレコード / ホームページ / データベース
研究概要

名古屋を中心とする東海地域は、「芸どころ」と呼ばれ、全国的に見て現在でも能楽の盛んな地域である。そして近世に尾張藩や藤堂藩が御役者を抱えるなどして保護した流儀が、現在でもその土地に根付いている。本研究は関ヶ原の戦い以降、幕藩体制が作られてから現在に至る東海地域の能楽の歴史を資料に基づき明らかにし、またその資料を広く利用できるようデータベース化すことを目的とする。①近世については幕府・藩の能楽に関する保護と管理の実態を、尾張藩御役者・愛好者の子孫が所蔵する伝書、能番組の整理から明らかにする。②明治以降については、新聞・雑誌記事の整理と能番組の整理、写真・録音の収集とデジタル化から明らかにする。①については蓬左文庫所蔵の国秘録の代替わり能に関する文書を翻刻し、代替わり能が能の鑑賞を目的とするのではなく、藩士や御用達の商人・寺院・神社禰宜などの「身分秩序確認の」場であることを確認できた(原稿作成中。)②については明治以降観世宗家・梅若家・宝生家など「東京の劇団」の東海地域進出が盛んとなる。どの流儀でも東海地域の「土地の伝承」が薄らいで「東京の家元の演じ方・謡い方」で演じられるようになるがSPレコード・ラジオ放送が「東京の家元の模範演奏教材」写真が「能・狂言のの扮装見本」として用いられていたことを音源のデジタル化と著作権の消滅したものについてはホームページによる配信、著作権・所蔵権の残る物については椙山女学園大学・神戸女子大学古典芸能研究センターに寄贈するハードディスクへの管理から明らかにする道筋をつけた。(成果の原稿は現在作成中)

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (12件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 梅若万三郎家所蔵写真乾板のデジタル化について(二)2013

    • 著者名/発表者名
      飯塚恵理人
    • 雑誌名

      椙山人間学研究

      巻: 8 ページ: 182-193

  • [雑誌論文] 《蝉丸》試解ー知るも知らぬも逢坂の関ー2013

    • 著者名/発表者名
      飯塚恵理人
    • 雑誌名

      紫明

      巻: 32 ページ: 64-69

  • [雑誌論文] 近代愛知県の三曲についてー担い手の変化と口承から楽譜による伝承へ2013

    • 著者名/発表者名
      飯塚恵理人
    • 雑誌名

      愛知県史研究

      巻: 17 ページ: 65-72

  • [雑誌論文] 石水博物館所蔵江戸初期筆六冊組観世流謡本」のクセの出の拍子についての注記2013

    • 著者名/発表者名
      飯塚恵理人
    • 雑誌名

      東海能楽研究会年報

      巻: 17 ページ: 12-13

  • [雑誌論文] 昭和二十年代・三十年代のCBCラジオ劇関係資料について2013

    • 著者名/発表者名
      飯塚恵理人
    • 雑誌名

      椙山女学園大学文化情報学部紀要

      巻: 12 ページ: 169-178

  • [雑誌論文] 《六浦》試解ー草木の心と成仏ー2013

    • 著者名/発表者名
      飯塚恵理人
    • 雑誌名

      紫明

      巻: 33 ページ: 69-73

  • [雑誌論文] 《経正》試解ー琵琶の音と和漢朗詠集の朗詠利用を中心にー2013

    • 著者名/発表者名
      飯塚恵理人
    • 雑誌名

      紫明

      巻: 34 ページ: 69-73

  • [雑誌論文] 名古屋観世九皐会の充実〈能評〉2013

    • 著者名/発表者名
      飯塚恵理人
    • 雑誌名

      能楽タイムズ

      巻: 2013年4月号 ページ: 3-3

  • [雑誌論文] なごや妖怪狂言「冥加さらえ」を観て(能評)2013

    • 著者名/発表者名
      飯塚恵理人
    • 雑誌名

      能楽タイムズ

      巻: 2013年5月号 ページ: 3-3

  • [雑誌論文] 上品な楽しみー四月二十日名古屋梅猶会梅若猶義の「隅田川」(能評)2013

    • 著者名/発表者名
      飯塚恵理人
    • 雑誌名

      能楽タイムズ

      巻: 2013年6月号 ページ: 4-4

  • [雑誌論文] 東海地域の六月名古屋能楽堂 豊田市能楽堂定例公演の充実(能評)2013

    • 著者名/発表者名
      飯塚恵理人
    • 雑誌名

      能楽タイムズ

      巻: 2013年8月号 ページ: 8-8

  • [雑誌論文] 名古屋能楽堂七月普及公演梅田嘉弘の「野守」の充実(能評)2013

    • 著者名/発表者名
      飯塚恵理人
    • 雑誌名

      能楽タイムズ

      巻: 2013年9月号 ページ: 3-3

  • [学会発表] アーカイブショーケースー放送音源・戦前の謡曲音源など2013

    • 著者名/発表者名
      飯塚恵理人
    • 学会等名
      日本演劇学会秋の研究集会
    • 発表場所
      椙山女学園大学
    • 年月日
      20131012-20131014

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi