研究課題
基盤研究(C)
世界シェイクスピア上演(翻訳、翻案も含む)に焦点をあわせて「演劇をとおした異文化理解教育」の研究を行った。シェイクスピアと異文化理解教育の接合に関しては、本研究代表者が実質的にパイオニアである。本研究では、次世代の研究者と共に、異文化理解教育に資する世界シェイクスピア上演を理論と実践の両面から解明する基盤の構築を行なった。3年間で、異文化理解教育に資する世界シェイクスピア上演の多様な実例を見出すと同時に、今後の世界シェイクスピア演劇をとおした異文化理解教育のあり方に有意義な提言を行うことができた。
すべて 2013 2012 2011 その他
すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件) 図書 (5件) 備考 (1件)
筑波大学外国語センター紀要『外国語教育論集』、巻頭文
巻: 第35号 ページ: 1
筑波大学外国語センター学群充実事業報告書
巻: 第1巻 ページ: 1-2
東京学芸大学外国語・外国文化研究講座紀要『英學論考』
巻: 第42巻 ページ: 29-51
Theatre International : East-West Perspectives on Theatre, Vol. V Essays on the Theory and Praxis of World Drama, Shakespeare Number (Kolkata, India)
巻: Vol. V ページ: 11-25
Alicante Journal of English Studies (Valencia, Spain)
巻: Vol. 25 ページ: 179-191
筑波大学外国語センター紀要『外国語教育論集』
巻: 第34号 ページ: 123-135
筑波大学大学院人文社会科学研究科文芸・言語専攻紀要『文藝言語研究 文藝編』
巻: 第59巻 ページ: 75-91
7th International Shakespeare Festival, Criova, Romania, 1 May 2010," Shakespeare Studies (The Shakespeare Society of Japan)
巻: Vol. 48 ページ: 48-50
Shakespeare News (日本シェイクスピア協会)
巻: 第50巻, 第2号 ページ: 26-28
http://www.emihamana.com