研究課題/領域番号 |
23520294
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
上原 早苗 名古屋大学, 国際言語文化研究科, 教授 (00256025)
|
キーワード | イギリス文学 / ハーディ / 草稿研究 / 生成批評版 / 検閲 / 自己検閲 |
研究概要 |
トマス・ハーディは『森林地の人々』(The Woodlanders、初出1887年)の原稿を執筆するにあたり、推敲に推敲を重ねたがその生成過程は未だ明らかにされていない。(Kramerの校訂版は、原稿内部の改変が解読されていない。)本研究の目的は、ハーディの自筆原稿内部の異同を検証することで、『森林地の人々』の創作過程を解明しようとするものである。 平成25年度は、当初の予定どおり、ハーディの自筆原稿第498葉までを解読し、生成批評版の作成に入ったところである。またThe Woodlandersの創作パターンはJude the Obscureのそれに類似するところがあり、Jude the Obscureの改変についても今年度は分析の俎上に載せることにした。その成果の一部は、1st International Conference on Narrative: Hardy and James(名古屋大学大学院国際言語文化研究科主催)で発表した。またハーディの手入れには、出版社による介入が認められるが、明治期のハーディ小説の翻訳にも出版社による介入が認められる。両者の比較研究は文化的・言語的観点から意味があるため、昨年度、イギリスの学会で発表したが、この加筆修正版をGlobal Hardy ProjectとしてLiterature Compassに掲載したいとの申し出を受けたので、現在、投稿中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成25年度の研究目的は主として、ハーディの自筆原稿第361葉から498葉までの解読に従事するところにあった。その計画どおり、第498葉までの解読を終了することができたことから、また、注釈をつける作業も予定どおり進んでいることから、研究は順調に進展していると考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
平成26年度は、『森林地の人々』の改変の注釈を完成させる。錯綜とした執筆段階を再確認するため、夏期休暇中に、ドーチェスター歴史資料館にて原稿の実物を見ながら最終チェックを行う。また解読した資料をもとに、生成批評版を作成し、ARM社から刊行する。
|