• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

西洋古典文学における「ジャンル混交論」を基軸とした実証的作品論研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23520390
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ文学(英文学を除く)
研究機関首都大学東京

研究代表者

大芝 芳弘  首都大学東京, 人文科学研究科(研究院), 教授 (70185247)

研究分担者 小池 登  首都大学東京, 人文科学研究科, 准教授 (10507809)
連携研究者 佐野 好則  国際基督教大学, 教養学部, 上級准教授 (50295458)
日向 太郎  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (40572904)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード西洋古典学 / ジャンル混交 / ジャンル / 伝統 / 革新 / 文体
研究概要

西洋古典文学研究においては、各文芸ジャンルの伝統と革新の問題の解明がその最重要課題の一つであるが、文学的伝統を受け継ぎつつそこに新たな創造的革新の手を加える方法の一つに、特定のジャンルの作品でありながら異なるジャンルの要素を取り込むことで作品に新たな豊かさをもたらす「ジャンル混交」と呼ぶべき方法がある。本研究ではこの観点から古代ギリシア・ローマの古典文学作品を実証的に究明することで、各々の作品の持つ独創性と、その基盤となるジャンルの伝統とその変容の様相を明らかにすることを目指した。研究代表者と分担者は各自の選択した作品に関してこの面から研究を遂行し、一定の成果を挙げることができた。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] ホラーティウス『エポーディ』における自由 ―「呪縛と解放」の観点から―2014

    • 著者名/発表者名
      大芝芳弘
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 489 ページ: 1-38

  • [雑誌論文] キュンティアの亡霊―プロペルティウス第4巻第7歌2014

    • 著者名/発表者名
      日向太郎
    • 雑誌名

      西洋古典学研究

      巻: 62 ページ: 66-77

  • [雑誌論文] (書評): A. F. Garvie, ed., Aeschylus, Persae, Oxford UP 20092014

    • 著者名/発表者名
      小池登
    • 雑誌名

      西洋古典学研究

      巻: 62 ページ: 105-108

  • [雑誌論文] (書評) : M. Venier, Platonis Gorgias Leonardo Aretino interprete, Firenze 20112014

    • 著者名/発表者名
      日向太郎
    • 雑誌名

      西洋古典学研究

      巻: 62 ページ: 111-113

  • [雑誌論文] プロペルティウスとホメロス2014

    • 著者名/発表者名
      日向太郎
    • 雑誌名

      慶應義塾大学言語文化研究所紀要

      巻: 45 ページ: 125-140

  • [雑誌論文] (書評) : Noriko Yasumura, Challenges to the Power of Zeus in Early Greek Poetry, Bristol CP 20112013

    • 著者名/発表者名
      佐野好則
    • 雑誌名

      西洋古典学研究

      巻: 61 ページ: 125-127

  • [雑誌論文] (書評) : S.J.Heyworth, ed. Sexti Properti Elegi, Oxford 2007; id., Cynthia, A Companion to the Text of Propertius, Oxford 20072013

    • 著者名/発表者名
      日向太郎
    • 雑誌名

      西洋古典学研究

      巻: 61 ページ: 133-136

  • [雑誌論文] 帰ってきたキュンティア―プロペルティウス第4巻第8歌2013

    • 著者名/発表者名
      日向太郎
    • 雑誌名

      言語・情報・テクスト

      巻: 20 ページ: 13-26

  • [雑誌論文] the Background of Plato's Definition of Justice in Republic 42013

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori SANO
    • 雑誌名

      International Plato Studies : Dialogues on Plato's Politeia (Republic)

      巻: 31 ページ: 361-365

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Horatius, Epod. 112012

    • 著者名/発表者名
      大芝芳弘
    • 雑誌名

      フィロロギカ

      巻: 7 ページ: 1-22

    • 査読あり
  • [雑誌論文] (書評) : M.L West, The Making of the Iliad : Disquisition and Analytical Commentary, Oxford UP 20112012

    • 著者名/発表者名
      佐野好則
    • 雑誌名

      西洋古典学研究

      巻: 60 ページ: 123-125

  • [雑誌論文] シビュッラとアエネアス オウィディウス『変身物語』第14巻120-153 についての一考察2011

    • 著者名/発表者名
      日向太郎
    • 雑誌名

      言語・情報・テクスト

      巻: 18 ページ: 1-14

  • [学会発表] ルクレーティウスの序(DRN 1.1-145)について2014

    • 著者名/発表者名
      大芝芳弘
    • 学会等名
      プラトン科研研究発表会「ギリシアの哲学と文学」
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス比較社会文化研究院研究室
    • 年月日
      2014-03-28
  • [学会発表] Some Remarks on 'Creative Imitation' in Latin Literature2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro OSHIBA
    • 学会等名
      Fourth International Symposium on European Languages in East Asia : The Role of Art, Music and Literature in European Studies ― A Critical Discourse in Cross Cultural Communication (Organizer : Division of European Languages, Department of Foreign Languages and Literatures)
    • 発表場所
      National Taiwan University, Taiwan (the Republic of China)
    • 年月日
      20131115-16
  • [学会発表] キュンティアの亡霊―プロペルティウス第4巻第7歌2013

    • 著者名/発表者名
      日向太郎
    • 学会等名
      日本西洋古典学会第64回大会
    • 発表場所
      東京都目黒区東京大学教養学
    • 年月日
      2013-06-02
  • [学会発表] the Frist Stasimon of Sophocles's Antigone : comparison with texts on cultural progress2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori SANO
    • 学会等名
      Freedom and the State : Plato and the Classical Tradition
    • 発表場所
      Seminar Room (1F), Classics Centre, 66 St. Giles, Oxford OX1 3LU, England
    • 年月日
      20120806-07
  • [学会発表] Freedom in Horace's Epodes : poetic release from evil spells2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro OSHIBA
    • 学会等名
      Freedom and the State: Plato and the Classical Tradition
    • 発表場所
      Seminar Room (1F), Classics Centre, 66 St. Giles, Oxford OX1 3LU, England
    • 年月日
      20120806-07
  • [学会発表] Ovidius, Metamorphoses 14.152-153 についての一考察2011

    • 著者名/発表者名
      日向太郎
    • 学会等名
      古典文献学研究会(フィロロギカ)第10回研究会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2011-10-15
  • [学会発表] Horatius, Epod. 112011

    • 著者名/発表者名
      大芝芳弘
    • 学会等名
      古典文献学研究会(フィロロギカ)第10回研究会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2011-10-15
  • [図書] ヨーロッパ文学の読み方―古典篇2014

    • 著者名/発表者名
      宮下志朗、井口篤、中務哲郎、村松真理子、日向太郎著
    • 総ページ数
      80-118, 300-304
    • 出版者
      放送大学教育振興会
  • [図書] パストラル―牧歌の源流と展開2013

    • 著者名/発表者名
      川島重成・茅野友子・古澤ゆう子編、佐野好則, 他著
    • 総ページ数
      Pp.287.(佐野担当部分:211-30
    • 出版者
      ピナケス出版
  • [図書] ローマ革命:共和政の崩壊とアウグストゥスの新体制2013

    • 著者名/発表者名
      ロナルド・サイム著、逸身喜一郎、小池登、他訳
    • 総ページ数
      xxxxvi+819+72
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 文明のサイエンス ― 人文・社会科学と古典的教養 (慶應義塾大学編)2011

    • 著者名/発表者名
      大芝芳弘, 他著
    • 総ページ数
      Pp.vi+336.(大芝担当部分:pp.95-124)
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会、東京

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi