• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

近現代日本における性・身体・権力―差別と性的倒錯の起源についての文学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23520443
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 各国文学・文学論
研究機関和光大学

研究代表者

山本 ひろ子  和光大学, 表現学部, 教授 (90318709)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード文学論 / 思想史 / 民俗学 / 翁 / 仮面 / セクシュアリティ / 差別 / 女
研究概要

本研究では、身体と性を起点に近現代日本思想史を再構築することを目指し、三度のシンポジウムを開催し、また研究発表や論文執筆を行なった。円地文子や中上健次、折口信夫といった、近代にあって「前近代的なるもの」の息吹を体現した作家・研究者たちのテキストを通し、これまで注目されなかった「被差別と性」、「仮面と性」の地平を発見した。円地が能面への解釈から生み出した「女の家」の物語、中上の「兄妹心中」への固執ともうひとつの路地・泉州南王子村、折口が描いた翁と女猿楽の造形―。日本の古層文化との緊密な触れ合いのなかで生まれた作品群が、近代日本のセクシュアリティの特質を鋭く照射していることを明らかにした。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 作劇の想像力『花の松』を読む2014

    • 著者名/発表者名
      山本ひろ子
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 2014年4月増刊号 ページ: 78-94

  • [雑誌論文] 仮面フォーラム 語りと面のドラマツルギー―芸能と仮面のむこうがわへ 提題にかえて2014

    • 著者名/発表者名
      山本ひろ子, ほか
    • 雑誌名

      東西南北2014和光大学総合文化研究所年報

      巻: 2014年号 ページ: 318(02)-315(05)

    • URL

      http://www.wako.ac.jp/_static/uploads/contents/managed_html_file.name.9352be8817124cf4.3331352d3331382d30322d30352de99da22de5b1b1e69cac2d3034e6a0a12de69c80e7b582572e706466/315-318-02-05-%E9%9D%A2-%E5%B1%B1%E6%9C%AC-04%E6%A0%A1-%E6%9C%80%E7%B5%82W.pdf

  • [雑誌論文] その先の異郷へ/隠れ里幻視行―折口信夫の初期作品から2012

    • 著者名/発表者名
      山本ひろ子
    • 雑誌名

      文学

      巻: 13巻第6号 ページ: 101-117

  • [雑誌論文] 紀州の向こうへ―キンジニヤニヤと「兄妹心中」、そして南方的想像力2012

    • 著者名/発表者名
      山本ひろ子
    • 雑誌名

      別冊太陽 没後二〇年中上健次

      巻: 199巻 ページ: 166-171

  • [図書] 仮面フォーラムIII 宗教芸能の深層へ 報告集2014

    • 著者名/発表者名
      山本ひろ子, ほか
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      山本ひろ子・成城寺小屋講座 編集・発行
  • [図書] 日光―その歴史と宗教―2011

    • 著者名/発表者名
      菅原信海、田邊三郎助、山本ひろ子, ほか
    • 総ページ数
      169-202
    • 出版者
      株式会社春秋社

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi