研究課題
基盤研究(C)
本研究では次の3点を主張した:i)日本語のタチ・ラは英語の複数形と異なり、累加複数 (ex.「学生タチ」=students)だけでなく、結合複数 (ex.「学生タチ」=学生とその他)、similative plural (ex.「今日ラ」=今日ナンカ)、coordinated whole (ex.「トムとジェリータチ」:タチは2匹が事態の中で対称的位置にあることを表す)など多様な用法を持つ。ii)タチ・ラは単複の区別の中和を表し得る。iii)タチ・ラの定性、特定性は、基本用法である結合複数用法において、「主名詞の外延はその他の成員より際立ち度が高い」という語用論的制約が課されることから生じる。
すべて 2013 2012 2011 その他
すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)
Crosslinguistic Studies of Noun Phrase Structure and Reference (P. Cabredo Hofherr & A. Zribi-Hertz (eds)) (Leiden : Brill)
ページ: 239-268
10.1163/9789004261440_010
日本言語学会第147回大会予稿集
ページ: 224-229
2008年度~2012年度 科研費基盤研究(C) 課題番号20520348「フランス語および日本語におけるモダリティの意味論的研究」(研究代表者:渡邊淳也)による論文集
ページ: 30-52
Proceedings of Sinn und Bedeutung 2, MIT Working Papers in Linguistics (A. Aguliar Guevara, A. Chemilovskaya & R. Neuen (eds))
ページ: 335-348
http://mitwpl.mit.edu/open/sub16/Kaneko.pdf
Actes du CMLF 2012 -3^<eme> Congres Mondial de Linguistique Francaise 、SHS Web of Conferences 1
巻: 1 ページ: 1829-1844
10.1051/shsconf/20120100086
Empirical Issues in Syntax and Semantics (O.Bonami & P. Cabredo Hofherr (eds.))
ページ: 239-266
http://www.cssp.cnrs.fr/eiss8/kaneko-eiss8.pdf
http://www.umr7023.cnrs.fr/sites/sfl/IMG/pdf/LSALAA2013Kaneko.pdf
http://www.umr7023.cnrs.fr/sites/sfl/IMG/pdf/lsalaa2012kaneko.pdf
http://soran.cc.okayama-u.ac.jp/view?l=ja&u=64944e818061979974506e4da22f6611