研究課題
基盤研究(C)
(1)顎の動きを集めたビデオのデータに関して、CVC音節の中にある母音での下顎皮膚の伸張を計測したところ、頭子音だけが大きな影響力を持つ事が分かった。(2)英語を話す際の舌の位置を集めた超音波のデータに関して、ネイティブスピーカーは英語を母国語としない日本人より、より効率のいい位置で舌を休ませる。(3)MUTISと呼ぶ、特徴空間を写像し解釈する最適な方法に着目したことに関して、MUTISのより高次元な場所は最も人々を識別することに有効であること、VSSの低次元な場所のデータは主に音素を識別することに最も有効であることを示した。VSSのデータの軌道はL1とL2との違いをはっきりと示している。
すべて 2013 2012 その他
すべて 雑誌論文 (9件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)
Proceedings of Meetings on Acoustics
巻: vol.19
10.1121/1.4799467
Journal of the Acoustical Society of America
巻: vol.134, No.5, Pt.2 ページ: 4244
10.1121/1.4831607
10.1121/1.4831608
IEICE Technical Report
巻: vol.113, No.308, SP2013-80 ページ: 53-57
Proceedings of the 2012 Autumn Meeting of the Acoustical Society of Japan (ASJ)
ページ: 319-322
In IEEE Proceedings of the 4th International Conference on Awareness Science and Technology (iCAST 2012)
ページ: 156-162
10.1109/iCAwST.2012.6469606
巻: vol.132, No.3, Pt.2 ページ: 2005
10.1121/1.4755428
巻: vol.132, No.3, Pt.2 ページ: 2004
10.1121/1.4755421
巻: vol.132, No.3, Pt.2 ページ: 1934
10.1121/1.4755107
http://clrlab1.u-aizu.ac.jp/index_j.html