• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

医療機関の言語景観 ―外国人患者への言語対応の現状―

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23520520
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

齋藤 智恵  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 准教授 (50458402)

連携研究者 川野 英子  東京医科大学, 医学部, 講師 (90458414)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード言語景観 / 多言語化 / 外国人患者 / 言語対応 / 言語ニーズ
研究概要

本研究では、言語景観の観点からみた医療機関の多言語化の現状、また日本語が話せない患者への言語対応、そして日本在住の外国人の医療機関に対する言語ニーズの把握を目的として調査を行った。その結果、医療機関において言語表示の多言語化はほとんど進んでおらず、その言語景観は主に日本語による単語表示から成り立っているということがわかった。同時に、少数ではあるが一部の医療機関では多言語での充実した対応が行われていることもわかった。また、外国人が母語表示を希望する表示媒体は、看板や施設内の表示よりも、診療や治療に直接関わってくる薬の説明や問診票など、紙ベースの情報が多いことが明らかになった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Examining the Linguistic Landscape of hospitals in Kanto Region, Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Chie Saito
    • 雑誌名

      The Proceedings of the 2012 International Conference : Cultural and Linguistic Diversity in ASEAN

      ページ: 68-80

  • [学会発表] 医療機関における多言語化の実態

    • 著者名/発表者名
      齋藤 智恵、川野 英子
    • 学会等名
      第16回日本看護管理学会年次大会
  • [学会発表] Examining the Linguistic Landscape of hospitals in Kanto Region, Japan

    • 著者名/発表者名
      Chie Saito
    • 学会等名
      The 2012 International Conference : Cultural and Linguistic Diversity in ASEAN
  • [学会発表] 医療機関における多言語化の現状

    • 著者名/発表者名
      齋藤 智恵、川野 英子
    • 学会等名
      第3回国際医療福祉大学学会学術大会
  • [学会発表] 医療機関における多言語化―日本、韓国、タイでの実態調査からみえるもの―

    • 著者名/発表者名
      齋藤 智恵
    • 学会等名
      第9回国際言語管理学会
  • [学会発表] Linguistic Landscape of Hospitals in Japan

    • 著者名/発表者名
      Chie Saito, Eiko Kawano
    • 学会等名
      The 17^<th> International Conference of East Asian Forum of Nursing Scholars

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi