研究課題/領域番号 |
23520526
|
研究機関 | 明星大学 |
研究代表者 |
内海 敦子 明星大学, 人文学部, 准教授 (70431880)
|
キーワード | 記述言語学 / アーカイブ化 / トンサワン語 / タラウド語 / バンティック語 / オーストロネシア言語学 |
研究概要 |
研究題目は「インドネシア国スラウェシ島の絶滅危機言語の多面的記述と言語データのアーカイブ化」である。平成25年度は、音声データの整理とともに、「情報構造」分野の研究に力を入れた。「情報構造」に関する研究会は、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所のプロジェクトとして開催しているが、そこで情報収集および成果発表を行った。 その他、4月から7月にかけて、24年度に調査を行って得た音声データと形態論・統語論分野のデータを分析した。その成果を5月の東南アジア言語学会(23rd Southeast Asian Linguistics Society)にてタラウド語の動詞のパラダイムについて発表し、6月のインドネシア・マレー語国際シンポジウム(17th International Symposium on Malay/Indonesian Languages)にてインドネシア語マナド方言の書き言葉について発表した。 8月は、バリ島にて、インドネシアにおける記述言語学のワークショップの講師として、インドネシアの言語記述をすすめていくためのノウハウを伝授し、将来の言語情報のアーカイブ化につなげた。また、トンサワン語とバンティック語の現地調査を行った。 12月には、茨城県大洗町にあるインドネシア語マナド方言のコミュニティを訪問し、マナド出身のHendrik Paat教授の助力を得て、マナド方言の談話資料収集を行った。 平成26年2月は、トンサワン語の現地調査を行った。これらの時期も常に、データの整理と分析を行った。2月後半にはオーストラリア、La Trobe大学の研究員で、当研究の連携研究員であるDr. Anthony Jukes氏に新しく得た大量の言語データ(音声資料、映像資料、文字資料)を渡してLa Trobe大学のアーカイブにアップロードしてもらうよう要請した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
おおむね順調に進展している。 バンティック語とトンサワン語に関しては、アーカイブ化に耐えうる、高音質の音声データおよび映像データを多数収集した。この中には、タラウド語の方言に関するデータも含まれる。タラウド語は、平成25年度に調査した7地点に加え、5地点を新たに調査し、音声と映像の両方のデータで記録した。新しく付け加えた地点はKarakelang島のEsang, Beoその他合計五カ所から250語程度収集した。これらのデータは今まで調査されたことがなかったため、大変貴重である。 トンサワン語は、形態統語論の調査を進めた。同時に、トンサワン語の歴史や民話を収集し、歴史的な事実に関係ある場所で、民族が重要視している歴史を語ってもらうなど、貴重な映像資料・音声資料を収集した。 バンティック語に関しては、談話データを集中的に集め、その書き取りおよび注釈付けのため、調査協力者とのセッションを行った。 オーストラリアのLa Trobe大学研究員であり、当研究の連携研究員であるDr. Anthony Jukes氏には、平成25年度に収集した大量の資料をわたし、さらなるアーカイブ化を依頼した。 平成25年度は、私が主催する参加する「通言語的視点から見たオーストロネシア諸語の情報構造」研究会(於東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所)において、2回の口頭発表を行い、東南アジア言語学会とマレー・インドネシア言語シンポジウムにおいて口頭発表を行った。これにより、多くの近接分野の研究者のコメントを得て、研究を進展させることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
平成26年度の研究は、本研究課題のとりまとめとして、以下の項目に力を注いでいく。第一に、タラウド語の方言データが12カ所分得られているので、このデータを音声と文字の両方で整理し、言語地図を作成し、それをアーカイブ化する。タラウド語の方言はほとんど調査されていないので、貴重な資料である。また、タラウド語の西隣のサギル諸島で話されているサギル語は方言調査をまとめた資料がすでにあるが、アクセスが難しいので、言語地図をアーカイブ化していく。 第二に、タラウド語の統語論に関する調査を完成させ、さらに談話資料を集める。 第三に、平成25年度に得られたトンサワン語のデータを分析し、形態論と統語論の分野の調査をさらに進める。また、民話や歌などの民俗データは平成25年度にある程度収集したが、調査対象地域を広げて、さらに映像データと音声データを収集する。 第四に、これまでのデータを分析したものを、口頭発表および論文の形での発表を行う。タラウド語の方言については、地域を広げて調査したものをまとめて口頭発表をしたあと、論文にまとめる。またバンティック語を中心に「情報構造」の観点からプラグマティックスの観点から分析をすすめ、口頭発表と論文執筆を行う。トンサワン語については基本的な動詞の活用パターンなどがつかめたので、それを論文にまとめる。
|
次年度の研究費の使用計画 |
予定外の調査を行う事になったため、100,000円の前倒し請求を行ったが、調査費用が予定より少額だったため、次年度に繰り越すことになった。 茨城県大洗町でのマナド方言調査のための旅費として使用する。
|