• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

現代版「日台字音便覧」データベースの整備と「日台基本漢字」発音対照表の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23520544
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本語学
研究機関山形大学

研究代表者

中澤 信幸  山形大学, 人文学部, 准教授 (30413842)

研究分担者 岩城 裕之  高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 准教授 (80390441)
是澤 範三  京都精華大学, 人文学部, 講師 (20554075)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード音声・音韻 / 日台対照言語学 / 日台基本漢字 / 日本語教育 / 国際研究者交流 台湾
研究概要

『日台大辞典』付載「日台字音便覧」の内容をMicrosoft Excelに入力することで、現代版「日台字音便覧」データベースを作成した。また「日本語漢語基本語彙・台湾語対照表」を作成し、ここで選定した漢字を現代版「日台字音便覧」データベースからピックアップすることで、「日台基本漢字」発音対照表を作成した。
データベースはwebサイトで公開し、また印刷して日本および台湾の教育・研究関係者に配布している。そして台湾の学会で成果を発表し、評価を受けた。この「日台基本漢字」発音対照表の効用を検証するため、台湾の教育機関でアンケート調査を実施している。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 日本語教育における「日台基本漢字」発音対照表の可能性について2013

    • 著者名/発表者名
      中澤信幸・岩城裕之・是澤範三
    • 雑誌名

      山形大学大学院社会文化システム研究科紀要

      巻: 10 ページ: 13-20

  • [雑誌論文] 日本語の漢音・呉音と台湾語の読書音・俗音2012

    • 著者名/発表者名
      中澤信幸
    • 雑誌名

      山形大学大学院社会文化システム研究科紀要

      巻: 9 ページ: 59-68

  • [雑誌論文] 『日台大辞典』と東アジア共通漢字2011

    • 著者名/発表者名
      中澤信幸
    • 雑誌名

      山形大学大学院社会文化システム研究科紀要

      巻: 8 ページ: 89-101

  • [学会発表] Possibility of the Japanese-Taiwanese Fundamental Characters' Contrastive Phonetic Table with the Japanese Language Education (日本語教育における「日台基本漢字」発音対照表の可能性について)2013

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki NAKAZAWA, Hiroyuki IWAKI, Norimitsu KORESAWA
    • 学会等名
      The 6th International Conference on Taiwanese Romanization (第六屆台灣羅馬字國際研討會)
    • 発表場所
      National Cheng Kung University (國立成功大學), Taiwan
    • 年月日
      20130518-19
  • [学会発表] 『日台大辞典』付載「日台字音便覧」の漢音・呉音2011

    • 著者名/発表者名
      中澤信幸
    • 学会等名
      日本語学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2011-05-29
  • [備考] ホームページ Nobuyuki NAKAZAWA Website

    • URL

      http://www7b.biglobe.ne.jp/~nob_nakazawa/

  • [備考] 本研究で作成した現代版「日台字音便覧」データベース、および「日台基本漢字」発音対照表のファイルを掲載している。今後このデータベースを利用した CGI を掲載していく予定である。

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi