• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

学校方言の成立と展開に関する基礎的研究ー学校建築用語を軸にー

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23520551
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本語学
研究機関愛知教育大学

研究代表者

中田 敏夫  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (60145646)

研究分担者 酒井 恵美子  中京大学, 国際教養学部, 教授 (00217754)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード学校方言 / 建築用語 / 教育関係文書 / 語誌
研究概要

本研究は、従来「気づかない方言」などとして関心が示されてきた「学校方言」について、学校建築用語に絞り、文献資料と方言資料から総合的に検討することで、個々の学校方言並びに標準語の成立と展開を分析し、その一般的な傾向を導き出すことを目的とした。
「屋運」という愛知県一宮市に分布する語形を主な事例として、発生から周辺への広がりの実態とその背景である教育関係資料を渉猟し,縦軸と横軸をつなぎ合わせ、立体的に実証した。その結果、従来日本語資料として看過されてきた教育史資料及び各種法令を現代語研究を進める上で必須の資料群として位置づけ、十分な事例研究数とは言えないが、研究課題については達成できたと考える。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 2011

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 愛知県一宮市における「屋運」の分布2014

    • 著者名/発表者名
      中田敏夫・稲垣拓也
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告 人文・社会科学編

      巻: 第63集 ページ: 1-9

  • [学会発表] 「黒板拭き」に関する用語の変遷2011

    • 著者名/発表者名
      中田敏夫・加古環紀
    • 学会等名
      日本方言研究会第93回研究発表会
    • 発表場所
      高知城ホール
    • 年月日
      2011-10-21

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi