「鎌倉時代浄土真宗資料に基づく日本漢字音の研究」と題する本研究の目的は、鎌倉時代における日本漢字音の諸相を、浄土真宗資料に依拠して、解明することであった。この目的達成のため、浄土真宗資料の原本・覆製本・写真版に依り、漢字音注が密である利点を活かして、鎌倉時代の漢字・漢語音を蒐集・整理した。 本研究期間で、宗祖親鸞の字音直読資料・仏書訓読資料・和化漢文訓読資料・漢字片仮名交じり文・漢字平仮名交じり文・仮名文すべての自筆本における漢字音注を、コンピュータで扱えるデータにすることができた。 本研究の特色は、以下の二点である。 ①漢字・漢語音の歴史的研究を、浄土真宗資料を用いて成すこと。 ②資料の性格を考慮し、一個人における漢字・漢語音を、位相論的に研究すること。 すなわち、本研究は、親鸞遺文を中心とする浄土真宗資料を対象として、鎌倉時代における漢字・漢語音を、位相論的に解明することを特色とした。 そのため、上記のデータは、位相論的に区別して研究できるように入力済みである。本研究によって、親鸞遺文の漢字音は、1.字音直読資料 2.仏書訓読資料・和化漢文訓読資料・漢語を多用する仮名交じり文 3.漢語の少ない仮名文 の三種に大別できることが判明した。 この見通しのもと、別に記載した、いくつかの研究成果を公表することができた。今後は、本研究期間中に入力できたデータを活用し、さらなる研究を重ねたい。
|