• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

英語感情メタファーの認知構造と意味の複合性

研究課題

研究課題/領域番号 23520582
研究機関大阪大学

研究代表者

大森 文子  大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 准教授 (70213866)

研究分担者 渡辺 秀樹  大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 教授 (30191787)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2016-03-31
キーワードメタファー / 感情 / コーパス / 認知詩学 / 文学作品 / 辞書 / 寓意詩 / 翻訳
研究実績の概要

本研究課題は、人間の精神、とりわけ感情を理解するための概念メタファーの構造と写像の仕組みを、言語データの質的解析および量的解析の両方を通して探究するものである。本研究では、英語感情メタファーの認知構造に関するコーパスデータの解析に基づく考察をまとめた論文がPeter Langから刊行された感情研究をテーマとした学術書に掲載された。また、大阪大学大学院文学研究科に提出した博士学位申請論文が審査に合格し、博士(文学)の学位が授与され、博士論文に基づき執筆した研究書Metaphor of Emotions in English: With Special Reference to the Natural World and the Animal Kingdom as Their Source Domainsがひつじ書房より刊行された。本書は、感情を理解するための概念メタファーの構造と写像の仕組を、大規模コーパスのデータ、英詩などの文学作品、辞書などの小規模コーパスに記載された慣用表現を研究対象として探究したもので、従来の研究には見られなかった新たな認知モデルを提唱した。また、動物メタファー研究の一環として、19世紀に英国で相次いで出版された一連の動物寓意詩を翻訳し、認知メタファー論からの比喩義の分析を実施した。最終年度には、犬の寓意詩The Council of Dogsにおける擬人化と寓意のメタファーの分析結果を大阪大学大学院言語文化研究科が発行する共同研究プロジェクト報告書に発表した。また、近年学界で注目を集め出した認知詩学の研究を進め、シェイクスピアの太陽のメタファーに関する考察を「メタファーのデザイン」と題する論文にまとめ、さらに朝倉書店から2017年に刊行される『認知言語学大事典』の「認知詩学」の項目の執筆を依頼され、原稿を提出した。加えて、本研究課題の研究方法に多大な示唆を与えたHans Lindquist著のコーパス言語学の学術書を、研究分担者を中心とした4名のメンバーで翻訳し、大修館書店より刊行した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 認知詩学2017

    • 著者名/発表者名
      大森文子
    • 雑誌名

      認知言語学大事典(朝倉書店)

      巻: - ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] 犬の寓意詩The Council of Dogs における擬人化と寓意のメタファー2016

    • 著者名/発表者名
      大森文子
    • 雑誌名

      越境するレトリック―意味・認識・間テクスト性(言語文化共同研究プロジェクト2015)

      巻: - ページ: 19-34

  • [雑誌論文] 19世紀英国動物寓意詩The Council of Dogs (1808) 本文校訂・脚注・日本語訳2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺秀樹
    • 雑誌名

      越境するレトリック―意味・認識・間テクスト性(言語文化共同研究プロジェクト2015)

      巻: - ページ: 1-18

  • [雑誌論文] Review Article: "J. R. R. Tolkien, Beowulf: a translation and commentary together with Sellic Spell. Edited by Christopher Tolkien (2014)"2016

    • 著者名/発表者名
      Hideki Watanabe
    • 雑誌名

      Studies in Medieval English Language and Literature

      巻: 31 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] メタファーのデザイン2015

    • 著者名/発表者名
      大森文子
    • 雑誌名

      英語のデザインを読む(英宝社)

      巻: - ページ: 106-118

  • [雑誌論文] 認知詩学とスキーマ2015

    • 著者名/発表者名
      大森文子
    • 雑誌名

      レトリックと英語の語彙(言語文化共同研究プロジェクト2014)

      巻: - ページ: 15-22

  • [雑誌論文] 動物名直喩の形式と構造(1)現代アメリカ英語における "like a bird" 型前置詞句の比喩義の構造2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺秀樹
    • 雑誌名

      レトリックと英語の語彙(言語文化共同研究プロジェクト2014)

      巻: - ページ: 1-14

  • [雑誌論文] 書評論文『英語教師のためのコーパス活用ガイド』(大修館)2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺秀樹
    • 雑誌名

      英文学研究

      巻: 92 ページ: 190-194

    • 査読あり
  • [学会発表] J. R. R. Tolkienの散文現代英語訳Beowulf (2014)の文体論考2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺秀樹
    • 学会等名
      日本中世英語英文学会 東支部
    • 発表場所
      東北公益文化大学酒田キャンパス(山形県酒田市)
    • 年月日
      2015-06-27
  • [図書] 英語コーパスを活用した言語研究2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺秀樹、大森文子、加野まきみ、小塚良孝
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      大修館書店

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi