• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

アジアの共通語としての英語の異文化間場面における談話研究

研究課題

研究課題/領域番号 23520599
研究機関岐阜聖徳学園大学

研究代表者

THOMPSON Alan  岐阜聖徳学園大学, 外国語学部, 准教授 (80319243)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワードコーパス / リングア・フランカとしての英語 / 談話分析 / モダリティ
研究実績の概要

Of the audio-recordings of interactions and interviews (made at an international training programme for trainees from various Asian countries, run by a Japanese NGO), about 30% were transcribed, and analysis carried out on about 20% of the total. This analysis consisted of word and n-gram (multi-word combinations) frequency, as well as manual coding of conversation-analytic categories.
The preliminary results have been presented at the 3rd and 4th Waseda ELF International Workshops, and further results will be presented at the 8th International conference on English as a Lingua Franca to be held in Beijing in August 2015. An article to be submitted to the Journal of English as a Lingua Franca (ISSN: 2191-933X) is being prepared - expected completion in September 2015.
録音した対話やインタビューデータの30%は転写済み・20%は分析が終わった。また2014年も、予備的の結果を第四早稲田ELF国際ワークショップで発表して、全体を8月に北京で「8th International Conference of English as a Lingua Franca」で発表し、「Journal of English as a Lingua Franca」 (ISSN: 2191-933X)に提出する論文は作成中。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Three Asian ELF settings: Diverse situations, diverse practices2015

    • 著者名/発表者名
      Alan Thompson
    • 雑誌名

      WASEDA Working Papers in ELF

      巻: 4 ページ: 0-0

    • DOI

      0

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Three Asian ELF settings: Diverse situations, diverse practices2014

    • 著者名/発表者名
      Alan Thompson
    • 学会等名
      4th Waseda ELF International Workshop
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-11-14 – 2014-11-15

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi