• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

日本語学習者の動詞活用メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 23520608
研究機関東北大学

研究代表者

菅谷 奈津恵  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 准教授 (90434456)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード第二言語習得 / 規則学習 / 項目学習 / 動詞形態素 / プライミング実験 / 中国語母語話者 / 動詞テ形 / アスペクト
研究実績の概要

日本語の動詞活用の習得とそのメカニズムを明らかにするという本研究の目的に従い、平成26年度は以下のようにデータ収集と分析を継続し、成果発表を行った。
(1)日本語母語話者と学習者を対象に行った造語動詞のテ形判断実験の分析を進めた。その結果、日本語学習者は正確に正誤判断がてきていたのに対し、母語話者は約3割が誤答であった。全体の反応時間も日本語学習者の上位群と同程度であり、正確さ、迅速さともに困難を示していた。以上の結果は、台湾日語教育国際学術シンポジウムにおいてポスター発表を行い、予稿集にも論文として発表した。(2)動詞形態素プライミング実験の予備調査結果をまとめ、超認知心理学会においてポスター発表を行った。研究の概要は日本認知心理学会発表論文集にも掲載されている。また、発表時に得たコメントをもとにさらにデータの収集と考察を進めた。(3)縦断的会話データを用いてアスペクトを中心とする動詞形態素の分析を進めた。その成果はEuropean Association for Japanese Studies (EAJS)において発表を行った。(4)アスペクトを中心とした先行研究のレビューを執筆した。その成果は、論文集として発行される予定である。(5)テ形、ナイ形等の動詞語形の聞き取り練習を行うE-learningサイトを開発した。サイトは既に一般公開をしており、留学生を対象とする日本語授業においても活用している。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 日本語の動詞形態素処理におけるプライミング効果2014

    • 著者名/発表者名
      菅谷奈津恵
    • 雑誌名

      『日本認知心理学会発表論文集』

      巻: なし ページ: 87

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 造語動詞を用いたテ形活用実験:台湾人学習者と日本語母語話者を対象に2014

    • 著者名/発表者名
      菅谷奈津恵
    • 雑誌名

      台湾日語教育国際学術シンポジウム予稿集

      巻: なし ページ: 237-248

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 造語動詞を用いたテ形活用実験:台湾人学習者と日本語母語話者を対象に2014

    • 著者名/発表者名
      菅谷奈津恵
    • 学会等名
      台湾日語教育国際学術シンポジウム
    • 発表場所
      東呉大学、台湾台北市
    • 年月日
      2014-11-29
  • [学会発表] 日本語学習者はテイナイを使っていないか:ロシア語母語話者の縦断データから2014

    • 著者名/発表者名
      菅谷奈津恵
    • 学会等名
      EAJS International Conference
    • 発表場所
      University of Ljubljana, Ljubljana, Slovenia
    • 年月日
      2014-08-29
  • [学会発表] 日本語の動詞形態素処理におけるプライミング効果2014

    • 著者名/発表者名
      菅谷奈津恵
    • 学会等名
      日本認知心理学会第12回大会
    • 発表場所
      仙台国際センター、宮城県仙台市
    • 年月日
      2014-06-28
  • [図書] どこに向かうのか? 日本語の第二言語習得研究(仮)2016

    • 著者名/発表者名
      森山新・長友和彦・向山陽子・菅谷奈津恵他
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      ココ出版
  • [備考] 日本語発音教室

    • URL

      http://www.elearning.he.tohoku.ac.jp/sugaya/japaneseclassroom.htm

  • [備考] 菅谷個人ホームページ

    • URL

      http://www.cam.hi-ho.ne.jp/leto/index.htm

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi