• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

パーソナル・テリトリーとポライトネス・ストラテジーに関する日韓中対照研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23520610
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関筑波大学

研究代表者

許 明子  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (10322611)

研究分担者 関崎 博紀  筑波大学, 人文社会系, 助教 (30512850)
研究協力者 金 東圭  韓国外国語大学, 日本語学科, 教授
姚 艶玲  中国大連外国語大学, 日本語学科, 教授
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワードパーソナル・テリトリー / コミュニケーション / 日韓中対照研究 / 上下関係 / 親疎関係 / 丁寧さ / 対人関係 / 距離感
研究成果の概要

本研究では日本語、韓国語、中国語を母語とする話者を対象に、コミュニケーションの場面で相手の固有の領域であるパーソナル・テリトリーについてどのように言及するかについて調査を行い、分析したものである。その結果、日韓中の3カ国の間にはパーソナル・テリトリーに言及する内容に差異が存在していることがわかった。日本人は年齢や家族について言及する割合が高い反面、中国人は言及しないことが分かった。韓国人は外見について言及する割合が高く、挨拶の代わりに言及していることが分かった。コミュニケーションの場面で誤解を防ぐためには3言語の異同について双方の理解が必要である。

自由記述の分野

日本語教育

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi