• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

日本語を母語としない人による日本語作文過程の分析のためのデータベース

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23520613
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関東京外国語大学

研究代表者

土屋 順一  東京外国語大学, 留学生日本語教育センター, 准教授 (10262213)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワードキーボード入力 / 誤用分析 / 母語 / 日本語学習歴
研究概要

留学生が日本語の質問に対するこたえをパーソナルコンピュータのキーボードから入力する過程のディスプレイ表示を録画した。録画をチェックして、入力の変更1回ごとに1データとする日本語作文過程のデータベースを作成した。データの総数は49575、入力者の母語は80以上になった。日本語学習者の属性と入力変更の関係の分析が可能である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 留学生による日本語作文における並列表現のかきかえの傾向2013

    • 著者名/発表者名
      土屋順一
    • 雑誌名

      日本語教育連絡会議論文集

      巻: vol. 25 ページ: 7-11

  • [学会発表] モンゴル人学習者による日本語キーボード入力の特徴2013

    • 著者名/発表者名
      土屋順一
    • 学会等名
      モンゴル国立大学国際言語文化学部教員研究会シンポジウム
    • 発表場所
      モンゴル国立大学
    • 年月日
      2013-09-14
  • [学会発表] 留学生による日本語作文入力過程データベースは文法研究につかえるか2013

    • 著者名/発表者名
      土屋順一
    • 学会等名
      東京外国語大学国際日本研究センター『外国語と日本語との対照言語学的研究』第10回研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2013-07-13
  • [学会発表] 留学生による日本語作文における格助詞+「の」のかきかえの傾向2012

    • 著者名/発表者名
      土屋順一
    • 学会等名
      第9回国際日本語教育・日本研究シンポジウム
    • 発表場所
      香港城市大学
    • 年月日
      2012-11-24

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi