• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

日本生育外国人児童のリテラシー発達に関する基礎研究―日本語作文の縦断調査―

研究課題

研究課題/領域番号 23520615
研究機関東京学芸大学

研究代表者

齋藤 ひろみ  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (50334462)

研究分担者 森 篤嗣  帝塚山大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (30407209)
キーワード日本生育外国人児童 / リテラシー発達 / 日本語作文力 / 縦断研究 / 出来事作文 / 量的分析 / 質的分析
研究概要

外国人住民が多数居住する地域にある小学校(調査開始時には外国人児童が全校生徒の60%弱)において,6カ年にわたって出来事作文のデータを収集し,外国人児童(日本生育・幼少期来日児童と学齢期来日児童の2グループ)と日本人児童の作文について比較分析を行った。収集した作文は、外国人児童作文が約500件、日本人児童作文が約250件である。作文量や文構造の複雑さ,語彙の使用,文法・表記の誤りなどを定量的に,作文の内容を定性的に分析し,日本生育・幼少期来日外国人児童生徒の作文の力の発達を多面的,かつ縦断的に分析を行った。その結果,次の点が明らかになった。
・日本生育外国人児童は,小学校入学時点で日本人児童との比較では差が見られる産出量は中学年で日本人と同等となる。文構造の複雑さについては,3学年で文の構成要素の数に有意な差が見られ,日本人児童が高学年で見せる文構造の複雑化や多様化についても遅れが見られた。文法・表記の正確さに関しても中学年までに大きく発達するが,高学年になってもその差は依然残ってた。日本生育であっても外国人児童のリテラシー発達には日本人児童とは異なる発達上の問題が生じる可能性がある。
・学齢期来日外国人児童との比較では,いずれの観点からの分析においても日本生育児童のほうが総じて低く,母語・母文化環境で一定の学習経験を有する方が日本語の発達においても優位だと考えられる。
・一方,日本人児童にも作文の力が発達しない児童が少なくなく,調査対象校の地域的特性が大きく関与していると推察される。また,日本生育外国人児童にも日本人児童同等かそれ以上に優れていると評価される作文力を獲得している児童もおり,家庭内の言語及び教育環境が大きく影響していると考えられる。
以上の成果を、2014年3月30日にフォーラムを開催して公開したが、200名に上る来場者があり、今後に期待が寄せられた。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 日本生育外国人児童の作文力に関する調査―小学2-6年生の「出来事作文」の計量2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤ひろみ,嶌田陽子,菅原雅枝,森篤嗣,阿部志野歩,北澤尚
    • 雑誌名

      国際教育評論

      巻: 11 ページ: 53-65

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評 増井典夫著『近世後期語・明治時代語論考』2014

    • 著者名/発表者名
      北澤尚
    • 雑誌名

      「日本語の研究

      巻: 10-3 ページ: 未定

  • [雑誌論文] 日本生育外国人児童のリテラシー発達を追う―作文縦断調査の多面的分析2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤ひろみ・森篤嗣・北澤 尚・菅原雅枝・嶌田陽子・工藤聖子・阿部志野歩
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 16-2 ページ: 90-98

  • [雑誌論文] 教室内コミュニケーションにおける小学校教師の話法―意識的・無意識的な話法の記述2013

    • 著者名/発表者名
      森篤嗣
    • 雑誌名

      日本語/日本語教育研究

      巻: 4 ページ: 181-197

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語教育文法にどうアプローチするか―コーパス調査はどこから始まるか―2013

    • 著者名/発表者名
      森篤嗣
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 32(7) ページ: 18-28

  • [雑誌論文] イングランドにおける英語を第一言語としない生徒への教育-一般教員への情報提供のあり方をめぐって-2013

    • 著者名/発表者名
      菅原雅枝
    • 雑誌名

      日英教育研究フォーラム

      巻: 17 ページ: 35-70

    • 査読あり
  • [学会発表] 日本生育外国人児童の「表記の力」の縦断調査2014

    • 著者名/発表者名
      菅原雅枝
    • 学会等名
      シドニー日本語教育国際研究大会2014
    • 発表場所
      シドニー工科大学(シドニー・オーストラリア)
    • 年月日
      20140711-20140712
  • [学会発表] 日本生育外国人児童の文法力の発達に関する縦断研究

    • 著者名/発表者名
      阿部志野歩・菅原雅枝・田中瑞葉・内田紀子・嶌田陽子・齋藤ひろみ・森篤嗣
    • 学会等名
      日本語教育学会2014年度春季大会
    • 発表場所
      創価大学(東京)
  • [学会発表] 日本生育外国人児童の文章構成力の発達に関する研究

    • 著者名/発表者名
      齋藤ひろみ、内田紀子、嶌田陽子、菅原雅枝
    • 学会等名
      異文化間教育学会第35回大会
    • 発表場所
      同志社女子大学(京都)
  • [学会発表] 外国人児童の作文能力に関する縦断研究-小学2から6年の「来事作文」の内容分析を通して

    • 著者名/発表者名
      齋藤ひろみ, 嶌田陽子, 工藤聖子, 内田紀子, 菅原雅枝
    • 学会等名
      日本語教育学会2013年度春季大会
    • 発表場所
      立教大学(東京)
  • [学会発表] 日本生育外国児童の作文力の発達-出来事作文の多面的な分析を通して‐

    • 著者名/発表者名
      齋藤ひろみ
    • 学会等名
      第二言語習得研究会第24回大会
    • 発表場所
      広島大学(広島)
  • [図書] 「やさしい日本語」は何を目指すか: 多文化共生社会を実現するために2013

    • 著者名/発表者名
      庵功雄・イヨンスク・森篤嗣
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      ココ出版
  • [図書] 授業を変えるコトバとワザ (新時代教育のツボ選書3)2013

    • 著者名/発表者名
      森篤嗣
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      くろしお出版

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi