• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

英語コミュニケーションにおける言語・身体・情動・方略の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23520669
研究機関京都教育大学

研究代表者

泉 恵美子  京都教育大学, 教育学部, 教授 (10388382)

キーワードコミュニケーション方略 / ジェスチャー / 情動 / 言語習得
研究概要

日本人英語学習者が口頭でコミュニケーションを行う際、語彙が出てこない、うまく文章を組み立てられない、何と表現すればよいかわからないなど、多くの困難や挫折を伴う。また流暢に話せないことが多い。そのような場合、ジェスチャーや聞き返しといったコミュニケーションストラテジーを用いて、修復したり補完したりするといった特徴が見られる。
本研究においては、英語を用いた異文化コミュニケーションにおける挫折や故障の現象やメカニズムに注目し、会話をビデオ、ICレコーダーを用いて録画・録音したものをデータに、言語・身体の動き(ジェスチャーや視線など)の分析と質問紙法による情意の分析を行うことにより、個人の言語能力・情動・身体・方略の関係を考察し、日本人英語学習者がコミュニケーション能力を育成し、自信を持って外国人とコミュニケーションできるように指導し、評価するシステムを開発することを目的とした。
最終年度は日本人英語学習者のL1とL2会話に見られるジェスチャー、ストラテジーと情動の関係について調査すべく実験を行った。内容は、日本人大学生を対象に、これまでで最も記憶に残っている出来事について、ペアで会話を行わせたが、その際、日本語と英語、またジェスチャーの有る場合と禁止された場合で会話がどのように異なるのかを比較した(カウンターバランスを取りながら4回会話を行った)。会話は、録音・録画したものを書き起こし、どのようなストラテジー、ジュスチャー、情動が見られるのかを分析した。また、事後にペアでの会話についてリフレクションを書かせると共に、質問紙を用いて日本語と英語の会話の違い、ジェスチャーの有無や役割についても尋ねた。
その結果、日本人英語学習者の日本語の干渉による特徴、能力や男女による差、ジェスチャーの多角的な機能が見られた。またジェスチャーの使用と言語発達には興味深い関係があることも分かった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Gestures, Emotions, and Strategies Used by Japanese ELF Learners in English Communication2013

    • 著者名/発表者名
      Emiko IZUMI
    • 雑誌名

      THE JASEC BULLETIN

      巻: 第22巻 第1号 ページ: 97-112

  • [学会発表] Instruction and Evaluation of Communication Strategies to Develop Learner Autonomy2014

    • 著者名/発表者名
      Emiko IZUMI
    • 学会等名
      AILA
    • 発表場所
      オールトラリアブリスベーン
    • 年月日
      20140811-20140815
  • [学会発表] Communication Strategies, Gestures and Emotions Used by Japanese EFL Learners in L1 and L2 Interaction

    • 著者名/発表者名
      Emiko IZUMI
    • 学会等名
      Asia TEFL
    • 発表場所
      フィリピンマニラ大学
  • [学会発表] A Study of Communication Strategies, Gestures and Emotions Used by Japanese EFL Learners: Focusing on differences between L1 and L2

    • 著者名/発表者名
      Emiko IZUMI
    • 学会等名
      American Association of Applied Linguistics Annual Conference, Portland 2014
    • 発表場所
      ポートランドマリオットホテル
  • [学会発表] ペアでの会話における方略・情動・ジェスチャーに関する一考察:英語と日本語の場合

    • 著者名/発表者名
      泉惠美子
    • 学会等名
      全国英語教育学会北海道研究大会
    • 発表場所
      北星学園大学
  • [学会発表] オーラルコミュニケーションの指導と評価:方略的能力の観点から

    • 著者名/発表者名
      泉惠美子
    • 学会等名
      英語授業研究学会
    • 発表場所
      大阪商業大学
  • [学会発表] 日本人英語学習者のL1とL2会話に見られるジェスチャー、ストラテジーと情動

    • 著者名/発表者名
      泉惠美子
    • 学会等名
      全国英語教育学会徳島研究大会
    • 発表場所
      徳島大学
  • [図書] 第2言語習得研究と英語教育の実践研究2014

    • 著者名/発表者名
      松村昌紀、戸出朋子、今井裕之、吉田達弘、中田賀之、泉惠美子他18名
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      開隆堂
  • [図書] 小学校英語指導法入門2013

    • 著者名/発表者名
      樋口忠彦、加賀田哲也、泉惠美子、衣笠知子(編著)
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      研究社

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi